メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー/ケヴィン・オークイン:美の哲学に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー/ケヴィン・オークイン:美の哲学」に投稿された感想・評価

3.0


能力を持った人ほど
孤独になりやすいのは何故か
理解出来ないからなのか
理解しようとしていないからか
痛みを乗り越えるには助けがいるのに
周りの人が本人に押し付けていたのが辛い

211本目 Am…

>>続きを読む
日継
3.0

ウェイ・バンデイ
「デザイニング・ユア・フェイス」
Way Bandy
Designing Your FACE

ジャネットのあのアルバムのメイクアップは彼だったのか。

あんまり好きだと思ったこと…

>>続きを読む
aya
2.4

メイクに興味があるとは言えないけど、きっとトップクラスの技や生き様が観られることを期待して。
思っていた内容とは違って、メイクをしている様子や彼が語るシーンはほぼなかった。出る側の人ではないのにたく…

>>続きを読む
haru3u
3.0

すべての女性は本来美しく、メイクアップはその美しさを発見するためのツールに過ぎない。

陰影を描くコントゥアリング、90年代の細眉。ケヴィン・オークインがブームの発信源だったのね。
90年代のファッ…

>>続きを読む
3.0

メイクアップアーティストでも、どんな職業でも本気で向き合って仕事なさってる方達がほんとうに素敵で尊敬できるなって思った。
ハーパーズ・バザーもGINGERもVOGUEも海外出身だからメイクは少し濃い…

>>続きを読む
3.0
映画館で見るにはちょっと作り込みが足りないように思えました。動画配信サービスでも充分だったかなと。
2.1

メイクアップ・アーティスト。彼にいたってはアーティストの文字が太文字に適している。
顔が彼にとってキャンバス。ルイジアナ州という保守的なエリアからイケイケドンドン、弾みよく地位を確立したようにみえる…

>>続きを読む
ミナ
3.0
トントン拍子でトップまで上り詰めたように見えた、ほんとにすごい才能そして努力、それを支えるためのドラッグ🥲
ほんま愛されるって難しいなあ😔
2.5

2022-071

ドキュメンタリーの若い時と亡くなる前あたりの映像では顔が変わっているように見えた。末端肥大症の症状に額、鼻、顎が徐々に大きくなる変化があるそうだが、ゆっくりと進むので気づかない。…

>>続きを読む
3.0

痛みを抱えながら王様になったけど、本当に必要なのは家臣じゃなかった人
依存症になるよりも前に病気に気付いていた人も居ただろうに
彼の切り拓いた道が偉大過ぎたのかなぁ

もうちょっと作品にフォーカスし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品