あのこは貴族のネタバレレビュー・内容・結末 - 162ページ目

『あのこは貴族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キャラの設定と掘り下げが面白かった!

(主人公にとって)知らない世界に行ってそこで活躍するのを期待してしまっていたので
水原希子と門脇麦がバディになるのを楽しみにしてしまっていたから少し肩すかしだ…

>>続きを読む

華子と美紀が邂逅するシーンで、幸一郎にはもう会わないと話す美紀へ「ごめんなさい」と言ってしまう華子に、本当の育ちの良さを感じた。

二人が恋敵となるのではなく、まるで戦友のような関係になったのは、互…

>>続きを読む

すごく、すごく良い映画だった。
すごく丁寧に作られているのが感じられてすべてが好きになった。

あげたらキリがないほどの対比が、あまりに事実を克明に、残酷に書いていて心拍数が上がるシーンがいくつもあ…

>>続きを読む

育ってきた環境が違うが故に、分かりあえないことがある。
なんとなく、この人とは価値観が合わないと遠ざけてしまいがちになる。
この映画を見て、線引きをしてしまうのではなく、手を取り合って生きていくこと…

>>続きを読む

取り敢えず、キャストが最高すぎて、ずっと目が幸せだった。

親の生き方をスキャンしている(作中のきこちゃんの言葉を借りて)という共通項を浮かび上がらせ、貴族と地方に住む人間のステレオタイプ(というイ…

>>続きを読む

都会と地方、内部生と外部生、男と女など
様々な社会構造の差に立脚しながらも
主題は、それぞれの登場人物の生き方である点に絞っているのが魅力。

門脇さん演じる華子の婚活で見せる「箱入り娘」感
(上流…

>>続きを読む

主人公が”婚約者の浮気相手”と対峙する時に、お雛祭りのチケットを差し出すシーンが印象的だった。私はてっきり茶封筒の中には手切金が入ってると思ったから。散りばめられたディテールが、2人の女性を取り巻く…

>>続きを読む

なんの知識もなく観て良かった。
いつか娘にも観て欲しい。

産まれた場所は変えられないけど、自分の力で手に入れられるものはたくさんある。
最たるものは友達。

親の人生のトレース
自分の物だけがある…

>>続きを読む
ミキの最後のセリフ、グサっときました。
逸子さん、とてもステキな女性〜、あんな人になりたい!
麦ちゃん恋する顔、上手だった、恋!!!です!!!のお顔。声も可愛くて。
映画だった、ものすごく映画。
地方の人間も、都会の「いいおうち」の人間も、親の人生のトレースのようになっていくのは似ている… 唸りました🙄

あなたにおすすめの記事