あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

4.4

「みんなが幻の東京を作ってるんだよ」
この前同じことを話してたからびっくりした
地方の人はメディアに踊らされ、東京に行けば何でも手に入る、ここにはないものばかりあると思わされる
でも実際は空っぽなの…

>>続きを読む
3.5
劇的な展開は特になかったけれど、それが人生なのかなと思った。
最後の、生き生きとしていて楽しそうな華子の姿がよかった。
3.6
母校だし元彼すぎてしぬ
3.1
このレビューはネタバレを含みます

あらすじを読んで、とても期待してた。「貴族」という言葉が面白く、格差社会とかがテーマなのかと思ってた。

でも…思ってたんと違ったわ。いろいろと印象的なシーンは多いんやけど、あまり響きませんでした。…

>>続きを読む

家庭の階級も、住んでいる地域も、夢や目標も正反対な2人の女性が、とあるきっかけで交流を持ち、その後の人生に影響を与えていく様が面白い作品。裕福な家庭で何不自由ない人生を送ってきた華子が、タクシーでは…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

東京という大きな街に確かに存在する階級社会というものを、静かに、かつ、誠実なタッチで描き切った素晴らしい作品だった。
主演の門脇麦が纏う雰囲気は、まさに純東京育ちのお嬢様のそれであり、些細な表情の使…

>>続きを読む
MINAMI
-

<メモ>
名家の娘と、貧しい家の娘
二人の女性を通して不公平と幸せについて考えさせられます
格差社会は、今も世襲で固定され深まっています
人は最初から不平等です
でも階級が上だから幸せとは限らない

>>続きを読む
evon
3.7
留学先で感じた金持ちとの差を思い出した
でも私は私で楽しい人生送っているから🆗
sn
2.0

置かれた状況がリンクする人は
共感できておもしろいと思うが、
自分は共感できなかったので微妙だった。

門脇麦さんの育ちの良さが溢れる所作は
上品で見習わなければと思うし、
ファッションもかわいい!…

>>続きを読む
llqox
4.0
終始高良健吾カッコよすぎた(T T)

あなたにおすすめの記事