Summer of 85のネタバレレビュー・内容・結末 - 120ページ目

『Summer of 85』に投稿されたネタバレ・内容・結末

集えフリークス。たまらない!始まりから太陽がいっぱい、ふらつくのはCMBYN、ドリーマーズの鏡、なまいきシャルロットのルック、ラブーム、ウォールフラワー、シングストリート、マイプライベートアイダホ、…

>>続きを読む

Filmarksのオンライン試写会に当選して鑑賞!

 とにかく物語の世界に引き込まれる映画だった。愛する人を失い、その後悔や悲しみから壊れていく姿はとてもリアルだった。それを異性愛ではなく同性愛で…

>>続きを読む

filmarks 試写会@online
気になっていたので試写で観れて本当に良かったです。


女の子ケイトの言う通り。
だからこそドリーミングな色使いに溢れた年代を選んだのかな。

でも皆んなそん…

>>続きを読む

いい作品だったよ!!!
時間を損したとは思わない程度に。
100分だから短いし。でもありきたりだったかな

現在と過去を混ぜる演出好き
ダヴィドのニヤニヤ顔とファッションも好き
アレクシの顔面も、青…

>>続きを読む

1985年のフランス🇫🇷を舞台に、16歳の少年アレックスが経験する初恋を描いたボーイズラブ・ストーリー。

監督/脚本は『スイミング・プール』『17歳』の、名匠フランソワ・オゾン。

ヘンタイ監督と…

>>続きを読む

君の名前で僕を呼んでを彷彿とさせるような、ノスタルジックで淡く美しい初恋の話。

アレックスがダヴィドに対して、
「愛したら満たされると思っていた
でもどんなに愛しても足りなくて
ほんの一瞬も離れた…

>>続きを読む

創作は自慰行為と呼ばれることがある。相手からの見え方や配慮なく自分一人で一方的に創って気持ちよくなることは確かにそう呼びたくなるかもしれない。しかし創作をしなければ、自分の心を振り返らなければ、目の…

>>続きを読む

恋愛を自分が見る時に躓くのが、「何で好きになった?」とか「いつ好きになった?」という根っこの部分なんだけど、本作は主人公の回想(書いた小説)の形式だからか、主人公がダヴィドの何に惚れたのかわかりやす…

>>続きを読む

call me by your nameと比較するのはナンセンスかと思うけど、でも比べちゃうけど、私はsummer of 85のほうが好みだった。
call meは世界観としての美しさはあったけど、…

>>続きを読む

#VF
言語の問題で80%くらいの内容理解度やけど、めちゃくちゃシンプルな話。出会い、愛、別れ、死、悲しみ、はい次!
85年という時代設定にしながら、ホモセクシュアルの人がどんなふうな状況にいたか、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事