ノマドランドのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ノマドランド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

静かに淡々と進む。
音楽が良い、映像が美しい。
心地の良いラスト。

タイトルのノマドランド。
ノマド(遊牧民)。
車上生活者。現代のノマドとして過酷な季節労働の現場を渡り歩く。

25

ただ一人の女性の人生を切り取って映画にしました!という映画です。 結果から言うと、最後まで何も起こりません。

主人公に新しい恋人が出来るとか、差別されて嫌な気持ちになるとか、誰かに襲われてすべて失…

>>続きを読む

ずっと夕方みたいな感じがとても良くて、横長のスクリーンに映る乾いた風景の美しさと、ルドヴィゴ・エイナウディの音楽だけでも見入ってしまう。Macbookじゃなく映画館で見るべき映画でした。

あまり前…

>>続きを読む
周りに人がいっぱい居ても孤独感を感じてしまうような映画でしたなぁ

音楽が好きだったねぇ

まず日本語の「ノマド」からは全くかけ離れた世界である。雄大な自然の美しさにはっとしながらも、ノマド生活の厳しさをつきつけられて、ノマド生活いいなぁ…とは全くならない。

住む街を失い、おそらく税金な…

>>続きを読む

静かで、1人で詩を読んでいるような気分になった。

生と死の境界をずっと渡っているような感覚になり、主人公の表現出来ない心の痛みがじんわり伝わってきた。

でも、美しい風景、出てくる人々の優しさにと…

>>続きを読む


人生は一本の長い道で、人はそれを歩く途中で誰かの道と一緒になったり、また離れたりしながら、それぞれの終着点に向かっていく。その道に決まった正解はなく、みんながみんな、自分が納得できる道を自問しなが…

>>続きを読む

美しい荒野の風景と、作中に登場する詩の力が印象的な作品。
19世紀の終わりから20世紀初頭の世界的に不景気な時代。
土地から土地へ働きながら渡り歩いた渡り鳥労働者のことをホーボーと言う。
この作品に…

>>続きを読む
こんな暮らし方があるんだなと最初は驚いたけど結局やってることはあまり自由では無いように感じた
こうするしかないって人とこうしたいって人が居るのが難しい
撮影が美しくてとても良かった

こういう静かな映画はすぐに退屈に思ってしまう

この映画をみた人の多くがきっと「もし自分がこんな生活をしたら…」と思い描くのではなかろうか
おばあちゃんは戻れてよかったな
死について安楽死の方法を調…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事