配信で鑑賞。
押井守が映画のために書いた原作『夢みる人』をもとに本広監督が不完全な状態の脚本を作り、現場の即興劇で完成させた実験的な作品。
即興劇だと知らなくても察せられるくらい芝居が緩く、普段観る…
卒業生が残した脚本「夢見る人(うる星やつらビューティフルドリーマー)」を映画化しようと奮闘する映画部員達の物語
思いつきから始まった初の映画制作、役者や小道具が徐々に集まって行く様子にワクワクする…
『ビューティフルドリーマー』を見ていないどことか『うる星やつら』も原作とアニメをなぞった程度、それがどうして見てしまったかって?
「撮ろうとすると必ず恐ろしいことが起きるいわくつきのフィルム」という…
冒頭から「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」の完全再現でテンション爆上がり。その後、サクラ先生のカウンセリング、♨️マークのカビ培養部屋、風鈴と少女などなど、名シーンの再現が出てくるたび、ず…
>>続きを読む大林宣彦監督に捧ぐってなってた。
音楽はそれっぽかった。
タイトルからしてうる星やつら2と関係あるのかと思ったらそのまんま実写版の撮影だった。で面白かったけどなんかよくわからんかった。
責任とってね…
こういう映画製作側を映画にするのってなんでか好きになれない。
最近では松本壮史のサマーフィルムにのって』とか。
製作側のストーリーなんかよりあなた達が作った作品が観たいんだよ。
キャスト陣は個性が…
(C)2020 映画「ビューティフルドリーマー」製作委員会