久しぶりのヨルゴスだったんだけど
始まると同時に音楽のセンスと使い方がうわっヨルゴス〜で笑った。
そのままヨルゴス〜な勢いであっという間の13分であった。
キッチン広くて明るくていいなって思ってた…
なんとなく寝る前に短編でも一本見たいなと思い立って。便利な時代です。
ヨルゴス・ランティモスの短編。マット・ディロン主演。ダフネ・パタキアってどっかで見たことあるなと思ったら『ベネデッタ』のあの人…
家族、別人、というモチーフが憐れみの3章につながっているのね。
夫が別人になって帰ってきたらと想像すると、そんなもんわかるわ!という単純な回答ができてしまいそうだが、入れ替わるということのことの「…
”NIMIC" = "MIMIC" なのね。例えば「眠り(ねむり)」という日本語を「寝盛り(ねもり)」に換えてみよう。上司から突然「君に足りないものは明らかだ。寝盛り(ねもり)だよ。今日は早く帰って…
>>続きを読むヨルゴス・ランティモス作品を全作観たいと感じ、衝動的に鑑賞。
10分ほどの短編映画だが、これもまたランティモス作品ならではの不可解すぎる作品に仕上がっている。
「他人は自分のことをそこまで見ていな…