あかん、おもしろかった。笑
これ何のゲームですか?参加したいです🙋
エログロなくて12分。ランティモスの入門にピッタリじゃないですか。ことあるごとに「え、ウソやん⁈」とつっこまずにはいられない。何…
世界観爆発、でもおもしろい
なんでこんな画がオシャレなんだろう
カットがキマリすぎてて、不気味さ不穏さに拍車がかかっている
もういいよ、意味とかわかんなくても
女優さんの表情がこわすぎる、ゆで卵あん…
静なる狂気と位置付けているヨルゴスランディモス監督のショートムービー。ゆるっと楽しめて好きです。
代替が可能な社会、という感じでしょうか。常に余ってる人がいる、という幽霊になるような世界観。
性別…
ヨルゴスの短調サントラだあいすき
彼の作品から得られる焦燥感は、彼が常日頃生きながら感じている不安そのものなのだと確信した
変わりたい、変われない、変わりたい、代わりがいない←そう思いたい反面そうは…
人をその人たらしめるのは行為で、
行為とは振る舞いや態度のことで、
それらは全て考え方から来ている。
(から見た目が変わったところでその人のアイデンティティは意外と崩れないとかそういう話)
と考え…
ただひたすらに恐怖心と不安心を煽ってくる、すごく奇妙だけどごく普通、ただそれだけ、あと音楽はめちゃくちゃ不協和音でよかった!マッチしすぎ、それになかなかに深みがある話、自分とは何か、他人が自分の真似…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
気持ちの悪いヨルゴス・ランティモスらしさ100%で最高でした!
とくに強く否定もしない男性の心理に共感してしまった。
自分を自分たらしめるものは何か、私が私だ!と言える強い自信もない。
他者も入…
わずか10分程度の短編映画でここまでヨルゴス味を出せるのがほんとに凄い。無駄を一切省いた淡々とした演出と、厳格なルールに従った社会。
女の人が、当たり前のように人生を交代したのが意味不明すぎて面…