こちら放送室よりトム少佐へに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「こちら放送室よりトム少佐へ」に投稿された感想・評価

こう言った青春もまた良いね。

病気と手術を出して来たのはちょっと安易かなとは思った。

1989年というまだ少年少女のコミニュケーションが瞬間的で、液晶の上での電子の明滅に支配されきっていない、時間のかかる声や文字のやり取りの名残がある時代設定がロマンチックだった。

でも、「とりあえ…

>>続きを読む
ma

maの感想・評価

4.0

1989年、1人の男子高校生と、顔も知らない夜間学校の女子生徒が月面着陸にまつわるラジオドラマを交互に録音し、音声作品を作り合うというショートムービー。

ノスタルジックな映像とも相まって、不覚にも…

>>続きを読む

ぴあフィルム・フェスティバルで上映された10分の短編作品


1989年 
高校の放送部の星は放送される事もないラジオドラマを1人でコツコツと録音していた🎙️
ある日カセットテープには知らない女子の…

>>続きを読む
kakuko

kakukoの感想・評価

4.0
おもろくてびっくりしました、正直泣いちゃいました。
男子高校生が放送室で趣味で作ってたラジオドラマに夜間学校女子生徒が出演してきてラジオドラマリレーしていくんエモエモ。
良いもん観ました。
しょ

しょの感想・評価

3.9
フィルムの質感と物語の世界観がめちゃくちゃマッチしていて2020年の映画とは思えない!!!!!!!!!!!

10分でしかも16mmフィルム撮影って制作1と同じやん!!
まちゅ

まちゅの感想・評価

4.0

10分間、1989年にトリップした。
ノスタルジーな雰囲気大好き( ◜ω◝ )

カセットテープでのやりとりも
歯痒くて甘酸っぱい。
それでいてしっかり宇宙を連想させる。
切ない結末に心がキュンンと…

>>続きを読む


U-NEXTで配信中の
第31回東京学生映画祭コンペ入選作品特集より🎬
 
1989年6月、オリジナルのラジオドラマを作り始めた放送部の男子高校生・星 英助🎙
ある日、ラジオドラマを聞いた夜間学校…

>>続きを読む
arataki

aratakiの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

今まで観てきたショートの中でも
かなり好きな作品のひとつに。

80年代のノスタルジックな雰囲気と
学校の放送室の静寂さが相まって
ラジオドラマの宇宙設定もハマっていた。

顔の見えない相手との
カ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.7

デヴィッドボウイspace oddity が大好きなので題名に惹かれて鑑賞。
毎度短編観て思うことだけど、今作も10分で伝えたいこと伝えれるって凄い。
放送室なのにちゃんと宇宙感じたよ。16mmフィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事