映画 太陽の子のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『映画 太陽の子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話、、???
むずい

「成し遂げようともがいて
結局は何もできないまま
終わっていく
それが人生だ」
残酷だ、人生は

「いっぱい未来の話しよう」
って言ってたのに、春馬、、
悲しいなあ

田中…

>>続きを読む

戦後という言葉の「戦」が第二次世界大戦を示す国は日本のほか数か国しかないらしいですね。

悲しい歴史を繰り返さない為にも、こういった作品の意味はあると思います。

エンドロールにあの曲必要でしょうか…

>>続きを読む

子供達の夢が「お国の為に沢山子供を産んで貢献します」っていうのが恐ろしい、、。
戦争に勝つ以外の幸せや楽しみが無いっていう当時の貧しさを感じた。   

戦時中で苦しくても、貧しいなりに楽しみや幸せ…

>>続きを読む
2023⭐️15

「笑って死にます。」

有村架純かわいい
有村架純は戦時中でもかわいい
それぞれに自分が正しいか葛藤があってひきこまれる しゅうは今の時代なら科学バカで幸せに研究できただろうな
弟帰ってきた時の平和でずっと続いてほしい時間…

>>続きを読む

序盤の修がお風呂に入る場面で何故か涙が溢れてしまった。

戦争は嫌なものだと、苦しく辛いものだと思うけど、その時代に生きて戦争の渦中に居た人々に対して何と言えばいいのか分からない。
それぞれの信念が…

>>続きを読む

原子核爆弾のための濃縮ウランの研究開発を進める修。超高速分離、1分間に10万回転。

原子核爆弾の破壊力、恐ろしさへの葛藤。物理学者が新しい時代を作るという気概。科学の正義。善悪などない。ただ真理が…

>>続きを読む

なぜ評価高いのか不明。
三浦春馬さんの遺作と知らずに鑑賞。
とにかく抑揚がなく、ずーっと暗く単調。
イヤホンで聞いてたら、脇役もボソボソ話すから何言ってるかわからん!
画面も暗いし、主人公の柳楽優弥…

>>続きを読む

ラスト、比叡山に登った修がおにぎりを食べるシーンで、ほぼ無音になったあと泣きながら下山したらセツがいるシーンあれ何のシーン?玉声放送聞いたってこと?それ聞いてセツも比叡山に来てたってこと?


ナレ…

>>続きを読む
三浦春馬さんの笑顔と、帰ってくるシーンと行ってしまうシーンが現実と重なって苦しくなってしまった

有村架純さんの気丈さと、柳楽優弥さんの純心さも印象に残った

あなたにおすすめの記事