おそらく学生時代以来?、の名画座訪問。
昔と変わらぬ古き良き雰囲気の中で2本の映画を楽しんできた。
1990年、ソ連からイスラエルへ脱出した老夫婦。これまでは映画の吹き替えなど、ともに声を使う仕事…
慣れない土地で、迫害から逃れた、子どものいない2人だけの世界。
夫婦は他人だからというけれど、まさにその感じ。
生きていくために、声優ではなく女性として稼ごうとする妻。
夫は一緒にダンスも踊っ…
やや地味なお話。 1990年の旧ソ連崩壊。ユダヤ人声優夫妻は故郷の聖地イスラエルに帰る。希望に満ちた新生活も新天地では声優の需要がない。生活のため双方’不慣れな仕事’に就く。判明した互いの本当の声と…
>>続きを読むなんだかんだ仲直りしてる夫婦で、めっちゃあったかかったな🥺
ラヤがテレフォンセックスの仕事を通じて、自分を取り戻していくのも良かった!👏
会った客はクソだったね😂笑
ヴィクトル、かなりマイペース…
甘くはないけど、ほっこりする映画。
内容も尺も、ちょうど良い。まとまりが良い。
フェリーニの『8 1/2』の話は実話ベースなのかな?
ソ連崩壊、クウェート侵攻、湾岸戦争などの歴史的トピックが色濃く反…
ソ連からイスラエルへ移住する、夫婦の話。
イスラエルに移住するも「本職である声優の仕事がない!」という事で、妻ラヤはテレフォンセックス、夫ヴィクトルは海賊版ビデオの仕事を見つけます。
高齢の女性…
テンポがいい。とても。エンディングとかもよかったですねー、マスクのくだりとか。
戦争などのシリアスなテーマがありつつユーモアな面があり、いい作品でした。
U-next 配信終了間近なものでサーチ…
配信で鑑賞。
ソ連崩壊直前にイスラエルへ移住したユダヤ人夫婦の喜劇。
90分を切るタイトな映画だが、写真の撮り方や会話のひとつひとつで夫の利己的な部分が説明され、仕事を通して自由になる妻の姿が描かれ…