冷血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 18ページ目

『冷血』に投稿された感想・評価

思わず「終わった…」と呟いた

今まで見た中で最も美しい死刑執行のシーン

が、そこに至るまでがタルい

原作はトルーマン・カポーティによる同名の小説。
1959年にカンザス州で起きたある事件を、カポーティが犯人からも取材を行い小説化したらしい。
で、彼がこの事件を取材する様子を映画化したのがフィリップ…

>>続きを読む
南

南の感想・評価

3.1

『カポーティ』と併せて鑑賞。『アメリカン・ビューティー』でコンラッド・L・ホールの構図と照明に衝撃を受けたので、その意味でも観たかったやつ。

クインシー・ジョーンズのジャズ、ブルースを主体にしたス…

>>続きを読む
MTMY

MTMYの感想・評価

3.6

「…計画に命があるみたいに止まらなくなった。小説と同じで、先を知りたくなったんだ。…結末をね。」

ある幸せな一家を襲った残虐な強盗殺人。犯人2人にフォーカスして物語は進む。彼らの(主にペリーの)過…

>>続きを読む
イワシ

イワシの感想・評価

4.0

カポーティによる原作がノンフィクション・ノベルという新たな小説ジャンルの先駆けであったことと呼応するかのように、アメリカン・ニューシネマの黄金期に映画『冷血』が製作された事実は、偶然にしても面白い。…

>>続きを読む
有名な、雨の窓が涙に見えるシーン。凄い気持ち悪くて最高だった。

綺麗とは言い難い画面の中、飾り気のないモノクロ写真が血液のように冷ややかに流れて行く、「冷血」。

地味かもしれない。
旧ミステリー映画のような地味さでは無く、もっとなんて言うか、湖畔とかそう言うタ…

>>続きを読む
いずみ

いずみの感想・評価

3.5
いつしか観たのだがラストに鳥肌がたった。。カポーティの原作が気になる。
サニー

サニーの感想・評価

3.7
最後の死刑執行のシーンは、リアルな感じがして恐ろしかった。

凄い終わり方でした。
Marino

Marinoの感想・評価

4.0
カポーティが良かったので鑑賞。演ずる俳優が違うので、始めは不自然な感じがしたけど、淡々と静かに進んでるようだけど、どんどん引き込まれました。ペリーもヒコックもこちらの方がわたしは好みです。

あなたにおすすめの記事