時の面影のネタバレレビュー・内容・結末

『時の面影』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アングロサクソンの船とお宝を発掘した
実話ベースなやつ。

こうした発掘者の努力で歴史を知る事ができる。
是非、博物館にも見に行きたい。

バジルブラウンの名前は結局記されず、
考古学者が己の手柄に…

>>続きを読む

いい映画だけど個人的にはリリー・ジェームズのロマンスパートが全部要らないと思ってしまった。女性だからと論文もまともに読んでもらえないとか体重の軽さしか評価されないとかそこらへんの葛藤を掘り下げて欲し…

>>続きを読む

歴史的な発掘をしたアマチュア考古学者の、実話を基にした話らしい。

掘り出したのは歴史的な価値のあるものなんだろうけど、この映画が描いているのは、人としての有り様なんだろうなと解釈した。

本人にと…

>>続きを読む
考古学的発見を軸に色々な人物ドラマが絡められててすごく良かった。古代の人々の足跡を探る中で「悠久の時の、我々もその一瞬だ」というセリフが実感を持って感じられる。

偉大な発見を知った考古学者が現場の指揮を取るようになり、ブラウン氏が発掘作業を辞退し自宅に戻った際にブラウン夫人が言った「認められる、今辞めたら無理だろうけど、発掘は過去や現在ではなく未来のため。ー…

>>続きを読む
雰囲気が良かった。
あとタイトルも好き。
なんだけどストーリーが散らばってて何を軸に見たらいいのか迷子になった。。
雰囲気が良いから鑑賞後の満足感はあるけど、振り返れば中身がなくてあれ?てなる。。

決して派手ではないがセンスを感じられる心地よい作品。

息子の成長を描くシーンや最後のシーンが好み。

発掘されたお宝は誰かの遺品であり、生きていた形跡は決して消えないのだということだけが、戦争や病…

>>続きを読む

予想外に涙しながら観ました。

考古学、おもしろいですが、
ストーリーが良かった。

ロバートいい子。
母親助けられなくて苦しんでるロバートに、
人間はそういうものだよ
毎日失敗する
っていうバジル…

>>続きを読む

イギリス映画にある独特の雰囲気が大好き。
今は今で良いけど、この時代ならではの美しさってあるなぁ。

ブラウンの名前が近年まで発掘者として出ていなかったのは悔しいな。
ご本人はどんな思いだっただろう…

>>続きを読む

静かな作品でした。
戦争への流れが色濃くなってきた時代を背景に、古代の船の遺跡発掘を巡るドラマ。

遺跡発掘のロマンは、膨大な時の流れや人の生きる証とは何か?まで感じさせてくれる。
その感覚が終始存…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事