ハウス・オブ・グッチのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ハウス・オブ・グッチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現実なのが驚き。
Lady Gagaがいい役してる。GUCCIの成り立ちや権力争いがまとめられていて分かりやすかった。アウトレット進出の際、日本の名前が出たのは嬉しかった。
やはり最初の父からの結婚だけはやめておけ、の忠告が正しかったのか。
Gucciの煌びやかな世界観を観れるので良い

リドスコ3作目くらいの鑑賞で、こいつ 信用できるかも となった
中盤までのガガ様めちゃキュートでびっくりした 自我が強固な女性!!!というイメージが強かったので(でもそこは全然共存しうるね)

序盤…

>>続きを読む

ハイブランドGUCCIの、名門GUCCI家に入り込んだパトリツィアによりGUCCI家が崩壊していく物語。

史実も知らずネタバレも踏まなかったので、
始めはそれでも可憐なガガさまにまんまと騙されまし…

>>続きを読む

監督 リドリー・スコット

アフターサンを観た帰りだったか
グッチのショーウィンドウに飾ってあった
グッチらしくない(詳しくないけど)色の
ミニミニバッグ可愛い~おもって(20万w)
この作品思い出…

>>続きを読む

世界的ファッションブランド"グッチ"の創業家の家族の確執。
実話を題材にしています。

マウリツィオと知り合って猛反対されつつ結婚までたどり着き、裕福な生活の中で次第にマウリツィオの会社経営にまで口…

>>続きを読む
凄まじい崩壊。。。

マウがパトリツィアの家業を手伝っている場面が、最も平和で好きです。。。

GUCCIというブランドに、こんな壮絶な過去があるなんて。知らんかった…
誰の目線から見てもみんなみんな誰かを裏切ってる。裏切り者通しの救いようの無いお話しだったけど、起こるべくして起きたことなんだ…

>>続きを読む

面白かった やっぱりガガ演技うまあ...
全体的にGUCCIいっぱいだったし服も可愛かったし音楽も良かった(^^)
アル・パチーノ、ゴッドファーザーの人て観た後に知っておじいちゃんになったなーて思っ…

>>続きを読む

伝記物は退屈しがちであまり観ないのだけど、これは良くも悪くもぶっ飛んでて、あまりにもフィクションなノンフィクション。細々とした伏線の回収も面白かった(冒頭でパトリッツィアの仕事ぶりにサインの真似が上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事