秩序が一つのテーマだと思う。描かれているのはヨノイ大尉の純化された内的秩序、日本軍という秩序、そこに英国俘虜たちとハラ軍曹によってもたらされる不純物が合流していく。
トム・コンティとデヴィッド・ボウ…
久しぶりに観たけど良かった。
たけしの「サムライはオカマなど恐れない❗️」という台詞が、ある意味この作品を象徴してる。
序盤のデヴィット・ボウイによる髭剃りパントマイムが、彼の持つ気品と浮き世離れ…
『愛か、友情か』
それも戦メリのテーマのひとつに入っていると
俺は思っている
VHSもCDも買って持ってた
死ぬほど好きで
好きなシーンが有り過ぎる
とても感慨深いラストは
立ち場が…
このタイトルから、何を想像する?
戦争という極限状況下で芽生える、ヒューマニズム溢れる感動の物語?この映画はそんな生易しいものじゃなかった。むしろ、わたしたちが拠り所にする「常識」「文化」「正義」…
funny face beautiful eyes.
英語と日本語の言語の壁をいい感じに活用してる!お互い母国語で話すのが多いため通訳を介しての会話が必要になり、ここに外国人のユーモア見られて面白…
Mr.ローレンスの「誰も正しくない。皆間違っている。」「彼らが悪いのではない。ただ自分たちが一番正しいと思い込んでいただけだ。」という発言が一番この話を表すものだと思う。
日本兵と捕虜の間でそれぞれ…
リバイバル上映時に観た
配信で観たとき坂本龍一が終始何言ってるかわからなかったんだけど、映画館のおかげか修復版のおかげかセリフが鮮明に聞き取れてまずそこに感動した
もちろん反戦映画ではあるんだけど、…
好きな映画を選ぶとしたら三本の指に入る映画。戦争時代の映画だから多少の暴力シーンはあるけれど、人間関係中心で戦争描写はほとんどないです。音楽、役者、ストーリーと何もかもが好きなので見てほしいからネタ…
>>続きを読む©大島渚プロダクション