異邦人 デジタル復元版に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『異邦人 デジタル復元版』に投稿された感想・評価

sobajima

sobajimaの感想・評価

3.3
神のために時間を無駄にしたくない(なんとなく漂うB級感)
デニロ

デニロの感想・評価

3.0

1968年製作。原作アルベール・カミュ。脚色スーゾ・チェッキ・ダミーコ 、ジョルジュ・コンション、エマニュエル・ロブレー。監督ルキノ・ヴィスコンティ。

今日、ママンが死んだ。そう言いながら、それは…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

3.7

ムルソーの他者に対する興味の薄さや反応の遅延が非情な人間であると見做されてしまうのが辛い。殺しとは別の出来事で人格を決められ裁かれる。愛や神に関心がなく全てが無意味であるという考え、どこまでも自分を…

>>続きを読む

『異邦人』師匠に教えて頂きHuluにあったのでラッキーと思い観ました。
私の中の『異邦人』は久保田早紀の歌しか思い浮かばなかったです。         

有体に言えば、よく分からなかったです。
歴…

>>続きを読む

(再)むか〜しTV放映で観た以来、カミュ–の不条理小説をヴィスコンティがマストロヤンニ主演で映画化。シャツも不快に絶えず汗ばむアルジェリアの暑い気候、養老院暮らしの母が亡くなった知らせを受けたムルソ…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

-
小説を読んでるときのイメージとそれほど離れてなかったような気がする。異邦人っていうのはキリスト教的価値観に対してなのかな
かげ

かげの感想・評価

3.5

つくづく異邦人というタイトルが素晴らしいと思う。原作にとことん忠実で、特に裁判で置いとけぼりにされる表情が上手い。

本題と違う部分をフォーカスして揚げ足を取るのは現代も同じ。
改めて物事を大衆視点…

>>続きを読む

ママンが亡くなっても涙を流さなかったムルソー。
愛していたが悲しくはない。

翌日、彼女と海で泳ぎ、喜劇映画を観て笑い、セックスをした。
常識外れだ。

アラブ人を撃ったのは憎しみがあったからではな…

>>続きを読む
原作読んだときのワーーーーーッてかんじにはならなかった。半纏着て観るものではなかったかも。

あなたにおすすめの記事