くっそぉ~~~😆♥️泣けるよ💦
阿部寛。最近、観ない日が無い。
忙しく多才な俳優さんだ‼️
少し前にTBS版でドラマしてた時、
見とけば良かったと後悔するほど
良かった😄凄い泣いた!
(母が旭をか…
子供を育てる親の気持ちは計り知れない
手塩にかけ愛情を注ぐと表現すれば聞こえはいいが
その一生懸命に焦点が当たる「とんび」
人生、山あり谷あり
過酷な日々を乗り越えた後
瀬戸内海は家族の楽しそう…
不器用だがまっすぐで卑怯なことや曲がったことは絶対にしない“町の名物男”ヤス。
昭和から平成、そして令和へ。
これは小さくてとても大きな家族の物語。
内野聖陽さんと佐藤健さんの親子、“日曜劇場…
なんだろうあまり面白くなかった。
感傷的な演出でいい話にしようとしすぎじゃないかな。
完全に好みの問題かもだけど。
「泣ける映画」が「いい映画」と思ってる人が作った感じがするのかな。
で若干しらけて…
だめだ、
涙が止まらない。。
父親としての立場でみて号泣だけど、
子供としての立場でみてももっと号泣。
長尺の映画だけどクライマックスがそこら中にあり、そこら中で泣いた。
人生のステージによ…
親子愛の映画。まず昭和世代には通じるキャラ安男が最高。阿部寛さんなのでいい味が出ていた。一番グッときたのが、雪が降る夜に幼い旭を海に連れて行ったシーン。海雲の話に泣きそうになり心が揺れた。また旭が事…
>>続きを読む阿部寛の不器用な父親っぷりが見事だった。周りから見たらうざい頑固な親父だが、子離れできない、真っ直ぐさが良かった。愛情を持って育てられたアキラはたえ子や照雲、幸恵らにも支えられ、良い青年になり、素敵…
>>続きを読む直木賞作家・重松清のベストセラー小説
『とんび』が原作の重松の自伝的な人間ドラマ
内容を知らずに軽い気持ちで視聴したら
目頭が熱くなり、見終わる頃には胸が熱くなった…。2度もドラマ化された理由がわ…
©2022『とんび』製作委員会