HHH:侯孝賢 デジタルリマスター版に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『HHH:侯孝賢 デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

意外に監督、頭でっかちなインテリというよりストリート育ちで一歩間違えたらギャングな出自だったのね。これから刊行される講義録は、自分の言葉でざっくばらんな雑談調だという。本作の監督の語りも当然そんな感…

>>続きを読む
okcchan

okcchanの感想・評価

4.0


お茶を振る舞う監督
なにかずっとモグモグたべてる監督
昔馴染みと親しく話す監督
アップで映りにくる監督
歌は感情を1番表現できると言って唄う監督…かわいいぞ♡

97年のドキュメンタリーだけど、

>>続きを読む

途中すこしウトウトしたつもりでいたけどその後あっという間に終わってしまったので想像以上に寝てたのかもしれない。
「台湾社会はオス同士の戦いのような部分があって、僕はそういうものに強く惹かれる」みたい…

>>続きを読む
T0T

T0Tの感想・評価

4.1

侯孝賢がよくわかるドキュメンタリーだった。『童年往時』を観なおしたい。侯孝賢が地元に戻ると地方のヤンキーみたいになることは、彼の作風から納得するところがあって、とてもおもしろかったです。
僕は侯孝賢…

>>続きを読む
mmm

mmmの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

台湾が抑圧してきた思いを映画に込めてきたとあつく語るホウシャオシェン。
彼は台湾ニューシネマを牽引した人物のひとりである。

個人的思い以上に、ホウは客観的な視点でみせることを重視していると話す。

>>続きを読む
ひる

ひるの感想・評価

3.7
シャオシェンがカラオケでラブソング歌いながら感極まってるとこを収めただけでも上出来

タイトルの「HHH」は、ホウ・シャオシェンの英語表記Hou Hsiao-Hsienからきているとのことだが、パーソナル・ショッパー」のフランスのオリビエ・アサイヤス監督が台湾ニューシネマの旗手ホウ・…

>>続きを読む
1344

1344の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごいいいドキュメンタリーだった
台湾や本土の匂いが映像を飛び越えて鼻先まで感じられた
映画を作ることは、かつての自分に気づくことって言う言葉が名言すぎて泣いた
光も大変綺麗で大満足です

ドキュメンタリーって色々あるけど、町中歩いたり電車乗ったりして、知ってる人が出てくるっていうのは中々新鮮な感じでした笑
それだけこぢんまりとした台湾コミュニティの中で育った侯監督の映画が、世界的な作…

>>続きを読む
keinoshin

keinoshinの感想・評価

3.0

フランスの映画監督オリヴィエ・アサイヤスによる侯孝賢本人を題材としたドキュメンタリー映画。

侯孝賢だけじゃなくて脚本家の朱天文や呉念眞、録音技師の杜篤之、『憂鬱な楽園』の主役3人(ただ伊能静は一言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事