のんちゃんが監督と脚本と主演の作品🎀
コロナが流行り出したばかりの頃かな
美大の卒展が中止になり
持ち帰れない作品を壊すシーンは悲しい😢
母親の過剰な防護服😆
こんな人いたの?
私も美大行ってる娘の…
微妙。
まぁ、あの瞬間を生きた人には大なり小なり共感できる部分はあったがね〜。
コロナ禍を記憶しとくという意図やメッセージは大切やがねぇ、、学生のストーリーやから、わざとなんかしらんが、、とはいえ…
この映画は、美大生の物語。
2020年コロナ禍。主人公「いつか」は、一年かけて制作した卒業制作展が突如中止となり絶望する。
喪失感と焦燥に駆られた彼女は、何も手につかない日々を過ごし、苛立ちの為、…
コロナ渦でやりたい事やりたかった事決まっていた事が次々中止になりやる気もそがれ虚しい日々を送っていたある日、美大の友人の絵を取り戻しに夜の美術室に行き作品をめちゃくちゃに壊して持ち帰る。
何もかも嫌…
わたしにはものすごくよかった
自分にとっての大切なものやことを誰かにこうだと決めつけられることの苦痛
演技や映像ぜんぶよかった
エンドロールで主演が監督と知りびっくり
自分の親ですら理解してくれなく…
コロナ禍の芸大生の感情を爆発させたのんさんの脚本監督作品。この年齢で活躍の幅が無限ののんさん。存在は透明感に溢れるが、怒りの感情が爆発していて、そこはかとない。エンドロールのリボン隊に自分のHNがあ…
>>続きを読む2020年。誰も彼も異常だった。
コロナ禍によるパンデミックでいつかが通う美大の卒制発表は中止。作品を泣きながら壊す学生たちを目の当たりにし、この四年間何をしてきたのか無力感が理不尽に重くのしかかる…
公園で同級生の男に話しかけられるまではちょっと退屈で、のんの美しさと存在感を持ってしても厳しかった
しかしそこからはぐんぐん引き込まれていって絵を破壊して持ち出す所はなかなかのカタルシスがある
そ…
©︎「Ribbon」フィルムパートナーズ