東京自転車節の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『東京自転車節』に投稿された感想・評価

山梨で代行運転のバイトをしていた監督。しかしそこに新型コロナが来襲。自粛の影響で稼げなくなり東京に出稼ぎに出る‼︎

と言うストーリーから社会派系かな?と想像してたけどそこまで社会派じゃなかったです…

>>続きを読む
TagTak

TagTakの感想・評価

3.5

コロナによる失業、低賃金労働、野宿生活。スクリーンに広がる“現代の日本”という名のディストピア。被写体である監督がウーバー配達労働より顔つきが変貌してゆく顔の映画として面白い。過酷な現実が連続する中…

>>続きを読む
Ubereatsで働く人たちの現状がわかり、記録ドキュメンタリー映画として上手く撮れていたと思うが淡々としすぎていて、あまり共感はできないところもあった。
周りの人達が優しすぎる。
実家を出てコロナ禍の東京でギクワークに勤しむという自殺行為が、残虐ショーにならず政治的なメッセージとして発信できたのは、Z世代ならではのバランス感覚かもしれない。
2021年154本目
うーん…
揺れてるだろう。そうなんだろう。

普段見ないドキュメンタリーを鑑賞。
テーマがコロナウイルスとウーバーイーツだったのでドキュメンタリー初心者には優しい印象だったし、最後まで飽きずに見れた。所々露骨な演出が入っていると感じる場面も…

>>続きを読む
sk

skの感想・評価

3.7

2021-269
おもしろかった。クスッと笑ってしまうシーンも多かったけど、この国の現状を生々しく感じた。

先日みた、カナダの大学の経済学で日本の貧困層が取り上げられてるっていう文章を思い出した。…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

3.5

青柳拓監督のコロナ禍東京ウーバーイーツ出稼ぎ赤裸々記録。実際に見れなかった1回目緊急事態宣言下の東京と見たくなくて避けてたアベシや編隊飛行見ることに…
過酷さに絶句し奨学金返済できるか心配になった。…

>>続きを読む
2021/12/10(金)〜12/23(木) 10:30〜
11(土),12(日)上映後、青柳監督の舞台挨拶を行います!奮ってご参加ください!
Morc阿佐ヶ谷にて上映。

うーん、これは、、、

率直に言うと苦手なタイプ。ドキュメンタリーの部分とそうじゃない部分があるんだろうけど、境目がない気持ち悪さというか、出演者もそう「言って」いるのか、そう「思って」いるのか分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事