サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)に投稿された感想・評価 - 166ページ目

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』に投稿された感想・評価

まず、これだけのクオリティのフィルムが50年間埋もれていたという事実に驚かされる。ステージの映像だけでも楽しめるのに、当時の時代背景と並行して進行していくドキュメンタリーとしての編集が秀逸。60年代…

>>続きを読む
葉月

葉月の感想・評価

-

熱すぎた…!!!グルービーでフィーバー!!!
黒人ってちっちゃい頃からリズム感というかノリ方が神ってるというか、さすがですよね…😌隙間なく詰められている観客が思い思いに踊ってるの見て、座ってるのが地…

>>続きを読む
レナ

レナの感想・評価

3.5
様々なパフォーマーを観られてどの人もパワフル。また当時の社会問題から現代に通ずる問題提起をしている構成も良かった。
SHIMA

SHIMAの感想・評価

4.5

2021.09.10 TOHOシネマズ新宿にて鑑賞
2021.08.27 TOHOシネマズ新宿にて鑑賞
記念すべきシニア料金で見る1本目の映画は「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映され…

>>続きを読む
tom

tomの感想・評価

4.5
群衆もアーティストも超パワフル。当時の出来事や社会問題も同時に追ってて構成も面白かった。月のシーン好き。
natsukeeey

natsukeeeyの感想・評価

5.0
勝手に決められた堪えるべきものが爆発するのなんて、革命でもなんでもないけどこれは革命なんだよな。テレビ放映するのを奴らが恐れた立派な革命だったんだよな。
sysms

sysmsの感想・評価

4.2

純粋に歌や音楽の力がダイレクトに伝わってきてすごくよかった 
加えて、予告編で語られていた1969年と2020年は同じ状況にある、同じことが繰り返されているんだと言うメッセージもよくわかった 
ただ…

>>続きを読む

2時間が一瞬で終わった。本当に最高の体験。

差別への怒りを音楽に乗せて表現する美しき人々と、音楽を楽しむ美しき人々を記録した最高の映像。見れることに感謝。

スティーヴィーワンダーのキーボソロとス…

>>続きを読む

冒頭、スティーヴィーワンダーの叩くドラムのハイハットのグルーヴィーさに一気に引き込まれる。

あとスライのEveryday Peopleの重要さを演奏シーンを観て初めて理解できた。

回想や証言が長…

>>続きを読む

"1969年、ハーレム、失われた黒い革命の記録"

※本作は個人的な思い入れが強いため、いつもより長文です。

Filmarksを利用されているような映画好きの皆さんなら、「この人の作品なら間違いな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品