サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)に投稿された感想・評価 - 167ページ目

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』に投稿された感想・評価

pasmal

pasmalの感想・評価

4.0
こんな貴重なライブ映像をいま大画面で観れたことにただただ感謝しかない。構成も素晴らしい。
sawa

sawaの感想・評価

3.8

69年のフェスはウッドストックだけじゃなかった! ピーター・バラカン推薦とだけ聞いて鑑賞しましたが、こんな歴史資料が半世紀も封印されていたという事実に驚きました。当時の革命が時を超えて息を吹き返した…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.8

最近音楽ドキュメンタリーが流行していますが、最も熱気とパワーのある作品です。
封印された1969年にハーレムで行われたフェス。
人類が月に行き、ウッドストックもあった歴史の転換点とも言える時代を象徴…

>>続きを読む

君は光を見たかー!観た!観た!って言う感じですね。フェスに観客で来ていた人と一緒に観ていると言うニクい構成Noice!!

劇中ニーナシモンがクソかっこ良かった!
憧れます。またジャーナリストの女性…

>>続きを読む
MidoriK

MidoriKの感想・評価

4.3

最高でした。
クエストラヴの監督作品。

黒人差別がもっと根強かった時代なので、差別に対して暴力的な抵抗を行っていた事実もありますが、
この作品はあくまでも「差別されていた人々が自分達の誇りを感じた…

>>続きを読む
どのパフォーマンスも素晴らしかったし、この年にこの場所で演奏される必然性を感じる選曲だった。できたら全日程の映像化もしてほしい。

観る前から傑作の予感がビンビンする作品で、かなり期待して観賞しました。

素晴らしいドキュメンタリー映画でしたが音楽ドキュメンタリーとして期待し過ぎると若干ストレスが溜まる作品かも。

アーティスト…

>>続きを読む
1969年という時代性(あの年だよなと思いながら観てたわけですが)も含めて描かれてたのが良かった。ニーナ・シモンは圧巻。

ギル・スコット・ヘロンも出てるもんだと勝手に思ってた。

このような歴史的革命の瞬間を収めた映像が、なぜ今まで封印されていたのだろうか。深い闇を感じる。掘り起こしてくれたクエストラブ、最高のグッジョブだ。
超貴重な演奏シーンの数々。子どもから大人までオーデ…

>>続きを読む
Taji

Tajiの感想・評価

3.7


ブラックパワー漲るドキュメンタリー。

1969年、ケネディ・マルコムX・キング牧師の暗殺もあり、アメリカ社会はベトナム戦争真っ只中という時代。

アーティストという人達の担う役割がこれほどまでに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品