OSLO / オスロに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『OSLO / オスロ』に投稿された感想・評価

スピルバーグの発言がほんの少し話題になってるので、制作総指揮を務めたこの映画を。

映像も演出も特に目をひくものはなかったけど、起こった事実が興味深すぎるので面白かった。政治と宗教が絡むと複雑でどう…

>>続きを読む
stringsp

stringspの感想・評価

3.9

実話です。画像がきれい。北欧の国は、落ち着いていて美しい。
オスロ合意、憎しみの連鎖の中でどうにか成立できた。
無駄であったはずがない。
不思議なのは、イスラエルのラビン首相、ガンジー、キング牧師、…

>>続きを読む

U-NEXT
スティーブンスピルバーグ制作総指揮、HBO映画。

オスロ合意という実話ベース。
イスラエル、パレスチナ問題の裏会議のシーンだけで正直おもしろく感じなかった。。
俳優陣のセリフの応酬は…

>>続きを読む
zund

zundの感想・評価

3.7

未来を知っている我々からすると、なんともやるせない気持ちになる。

ただ、たとえイスラエルとパレスチナ間の未来に寄与しなかったとしても、オスロ合意が成し遂げたことは人類にとって大きいはず。
ここで匙…

>>続きを読む
fujisan

fujisanの感想・評価

3.6

『今こそ求められる第二のオスロ合意』

1993年、のちに双方の当事者がノーベル平和賞を受賞することになった、イスラエルとパレスチナの歴史的合意である『オスロ合意』。本作はその歴史的締結までを描いた…

>>続きを読む
あきら

あきらの感想・評価

3.7
オスロ合意の裏側を描いた作品。地味な話になりそうなのに、そこはさすがスピルバーグ、退屈するようなことなく、見事なエンターテインメントに仕上げています。共食の大切さなどしみじみ感じます。
kaikaita

kaikaitaの感想・評価

3.6

大した知識もないのに鑑賞。食事を通じて個人間の関係性を築いていく様は(どこまで史実か知らんが)人間の善性を信じたくなる。登場人物全員しごできで凄いわ。

画面的には地味でもしっかりエモい展開がたくさ…

>>続きを読む
mayu

mayuの感想・評価

3.5
知識がないまま観るには難しすぎた。
なぜ人は言語を持つのか、対話できるのか、その意味を問われてる気がする。
食事というものがいかに人との関係性において大切かを実感する。
KitASe

KitASeの感想・評価

4.0

どの視点で受け止めるか?
で、評価は著しく変わるだろうなぁと思う作品。

細かい話などは個人的に調べてもらったほうがいいかなと思います、自身でどう感じ判断するか?が大事だと思うので。

作品自体は映…

>>続きを読む

見て良かった この映画今正にタイムリーで興味が持てた 
この夫婦のおかげで秘密裏にこんな会合が行われて政治が大きく変える事ができた そしてこんな風に局面を大きく変えるのに酒と料理とジョークと年配の女…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事