ニトラム/NITRAMに投稿された感想・評価 - 237ページ目

『ニトラム/NITRAM』に投稿された感想・評価

raga

ragaの感想・評価

4.8

普通であることの難しさ。ニトラムは社会に順応できないと奇人扱いで揶揄される。家族の温もりも満たされない寂しさは不器用な人付き合いへと試みる。彼は同調しようとするのにその歯車がなかなか噛み合わない。共…

>>続きを読む
ひる

ひるの感想・評価

4.0
映画のスターのような何者かになれなかった自分。それゆえのコンプレックスも相まって色んな不幸な要因が一点に重なって悲劇のトリガーをひいてしまった感。
ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

2.2

オーストラリア、タスマニア。精神障害を抱え、仕事にもつけない青年マーティンは学生時代から〈ニトラム〉と蔑称で呼ばれていた。やることもなく、昼間から花火を鳴らしたりと問題ばかりを起こしている。ママに「…

>>続きを読む

1996年にタスマニア島の観光地、ポート・アーサーで起きた、死者35人を出したオーストラリア史上最悪と言われる無差別銃乱射大量殺人事件の犯人、マーティン・ブライアントを描いた作品。

タイトルの「N…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

3.8

エンドロール前の説明で本作のメッセージ性を確認。というより、上映中ずっとニトラムや周囲の人々が抱く感情や思考を追っかけすぎて、本作の意義を見失っていた。ニトラムを取り巻く環境が徐々に変化していき、そ…

>>続きを読む
樽

樽の感想・評価

4.1
伝えたい事が映像と音楽と演じてる人たちの力で凄いことになっていた。観終わった後、この映画のタイトルの二トラムと言う言葉を言うのに違和感を感じる。それがタイトルなのがすごい。
angryaoi

angryaoiの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

隣のお客、冒頭の花火のシーンから"ニトラム"に対して鼻で笑ってて、その視線がいけないわけじゃないけど、やな席座っちゃったなって思ってて、静かに足を組み替えたんですけど、やっぱり"ニトラム"を嘲笑する…

>>続きを読む
はむ

はむの感想・評価

4.0

死者35人を出した銃乱射事件。犯行に及んだ二トラムのその静寂の境地を理解することはできないけれど私たちは二トラムという人間がそこにいたことや彼には簡単に銃が手に入ったこと等、知りうる事実からどうすべ…

>>続きを読む

彼が普通の人間のように生活をしている瞬間が一番怖かった。彼も私と同じであることに気付かされるから。

彼がたてる騒音だけが彼の存在意義であるからなのか、映画を満たすすべての音が心地よかった。

「銃…

>>続きを読む
su

suの感想・評価

4.0

コロナ禍にわざわざこんな暗くなる映画を観なくても、、という感じもあるが、

実話を元にどう映画的に盛るか?その盛り方が悪い方向に行ってないか?という視点で見ると、とても良いバランスだったし、終わらせ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事