アリスとテレスのまぼろし工場のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アリスとテレスのまぼろし工場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

⚠️過去記録

●当初、観るつもりなかったけど、わりと高評価なので観てみた。

●結果…ハマらなかった。途中でチョット寝てしまった。

●『えんとつ町のプペル(2020)』と『君の名は。(2016)…

>>続きを読む

流石の映像美!
セカイ系マルチバースという感じ。
ある田舎町の1991年冬に存在し続け、緩やかに終わりを迎えていく人たちの話。

正宗の、未来に繋がらないとしても絵を描くのが好きだ、的な台詞が良かっ…

>>続きを読む

10代頃かつ鬱の時に見れば、翌日が良い日になりそう。
2時間の枠では登場人物がストーリー上でしか存在していないような感じがする。
幻と確信した状況で仕事に行くか?素性の知れない女の子、友人のために車…

>>続きを読む

主人公サイドが幻で、現実の世界の自分達の娘や変化しない世界に街ごと閉じ込められて生きていくといった癖強い設定だった。そのせいで、その中で生きるキャラ(みんな個性が弱い)の気持ちが理解しにくいうえ、唐…

>>続きを読む
ちょっとほんとにわかんなかった。途中理解できてたと思ったけど最後の初恋は〜みたいなセリフでなんだなんだー?ってなって理解できてなかったと悟る
現実世界の娘が幻の世界の父親を好きだったり、初期のエロガキの下ネタセクハラが気持ち悪かった。それ以外は思ったよりしっかりSFだったし中高生の青い痛みの表現もよかった。

終始ずっと気持ち悪い雰囲気が漂ってて、なんだこれは〜と思ってたけど、その気持ち悪さはあんまり嫌な感じじゃなかった。
話の展開が読めないのと詳細が全然わからない不穏さは好きだった。
人の汚い部分と綺麗…

>>続きを読む
イマイチ物語に馴染めなかった
思春期の鬱屈した日常のメタファーか田舎の閉塞感かパラレルワールドSF物なのか、家族愛なのか、どれも中途半端な感じがした
でも作画と声優の演技は素晴らしかった

製鉄所の爆破事故によって幻の世界に閉ざされてしまった街の話。
パラレルワールドとしての演出がファンタジー寄りでリアリティがなかったから入り込めなかった。

?なことが多い。
五実は現実の人間なのに、…

>>続きを読む

中盤ぐらいまでは正直何を観てるんだろ?と思ってしまうぐらいストーリーが入って来ないと言うか、ざっくりとは理解出来るんだけど結局何が伝えたいんだろ?この作品はどこを観たら良い作品なんだろ?映像美?多様…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事