アスファルト・ジャングルに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アスファルト・ジャングル』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 悪い奴らが集まって宝石強盗する話。メルヴィル監督の「サムライ」に影響を与えている、というか冒頭のシーンなんか丸パクリだった。

犯罪者たちの泥棒サスペンス。最初は少しだるいものの、宝石を盗んでからの、仲間割れや逃亡劇は素晴らしい。不思議と犯罪者達の顔が善人に見え、追う側の警察官達の顔が悪者に見えて来るから不思議。今の映画に慣…

>>続きを読む

ジョン・ヒューストンの群像犯罪劇。
後年のフィルムノワールやケイパーもの作品に多大な影響を与えたこの手の映画のお手本の様な名作。
悪漢たちのキャラクターの見せ方。いちいち気の利いた台詞の応酬。
イナ…

>>続きを読む
K
3.0

大都会での人間の弱肉強食の世界を描いたフィルム・ノワール。

基本的にみんな悪いやつ。それぞれのどん底じじょうから這い上がるために宝石を強奪しようとするも、それぞれの目論見が絡み合ってこじれていく様…

>>続きを読む

記録。
モノクロってのもあるんだけど、登場人物の区別が付きづらくて、途中から話についていけず。正直マリリン・モンローしか記憶にない。
そもそもフィルム・ノワールてもんが肌に合わないのかなぁ。ラングの…

>>続きを読む

ドックという知能犯が出所し、大物の窃盗を計画する。
街の悪党3人と共闘し盗む話。なんなく強盗は上手くいくが売り捌く時に裏切りや嘘があり問題が生じる。
逃亡しようとするが、個々に問題が生じて逃げ切るこ…

>>続きを読む
堊
2.5

やっぱり『黄金』の人っていうか、欲望によって変質してしまう人間の二面性を描くジョン・ヒューストン。黒澤明=手塚治虫的な人間万歳ヒューマニズムにも、ラング的な陰謀ミソジニーにもなってないところが面白い…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本より

いまいちフィルムノワールは名前はかっこいいけど、淡白で盛り上がりも下がりもしない作風が苦手。

ブラックな「オーシャンズ11」でした。
「オーシャンズ11」が苦…

>>続きを読む
若い愛人役として少し出てくるマリリン・モンローは、さすがの魅力。

各キャラが立っているし、犯罪プロ集団を描くジャンルの古典としては素晴らしいと思う。ただ、今観ると展開が陳腐で退屈ではある。
kamuro
3.0
登場人物が皆人間臭いのがいい。それだけにラストが一層切ない。

「犯罪とは人間の努力が裏側に出たものに過ぎない」

あなたにおすすめの記事