グレタ ひとりぼっちの挑戦に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『グレタ ひとりぼっちの挑戦』に投稿された感想・評価

insomnia

insomniaの感想・評価

3.9

グレタちゃんの言葉や目つきがとても心に刺さって、何度か涙が自然と出てしまった。言葉一つ一つをこんなに丁寧に伝えながら、真っ直ぐ政治家たちに向き合う姿は戦士の様だった。でも、何故戦わなければならないの…

>>続きを読む
AKALIVE

AKALIVEの感想・評価

5.0

時間が無かったのでこの物語が始まって10分間と,エンド・クレジッツ前までのラスト10分間を観ました. Stanley Kubrickの中期マスターピース作品群を彷彿とさせるファースト・ショット…

>>続きを読む
マイクはオンになっていますか?
わたしの英語は大丈夫ですか?

本当に?

結局話題にしているだけなのではないだろうかとも感じてしまった。だとしても、これを見なかったら、僕はグレタのことを知らずにいたと思う。

素晴らしいことだとは思うけど、全て肯定はできないし、動き出すこ…

>>続きを読む

スピーチ後の、同時通訳のヘッドホンを外すシーンの絶望感。グレタは15歳。
押し潰されるような、的外れな賞賛と熱狂の中、彼女の異議は一貫して響き渡る。でもまだ出発点にすぎない。言ってる事とやっている事…

>>続きを読む
eiga

eigaの感想・評価

4.3

なぜ彼女は立ち向かうのか。
圧倒的使命感を感じられるというのは才能。

「気づかせる」ということしかできない。
けれどそれが一番大切。
触媒として。


スピーチのうまさ。

マイクは届いてますか?…

>>続きを読む
f

fの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

15歳…
自分には彼女ほど徹底した行動は出来ないけれども、日常的に可能な範囲でエコフレンドリーな選択をしたいと思った
vivid

vividの感想・評価

5.0
グレタさんがなぜ活動を始めたか、何を思っていたかなど、メディアで様々な憶測が飛び交う中で、本人の思いを知れたので観て良かった。
ドキュメンタリー映画としてはクオリティがすごく高いものだと思う。
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-

何を言ってるかではなく誰が言っているのかという方が、何かをする時のマーケティングにおいては大切だと思った。
話している内容全てが抽象的で、(生態系の保護と温室効果ガス排出を減らすというのは分かるが)…

>>続きを読む
Natsu

Natsuの感想・評価

3.5

NYへの船旅は無理だけど、グレタにはHow dare youって言われちゃうけど、見て見ぬふりはできなくなる。
同時通訳のヘッドフォンを外す15歳の少女、彼女を押し潰そうとする熱狂と称賛/悪意/無関…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事