最後の決闘裁判の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『最後の決闘裁判』に投稿された感想・評価

まずマット・デイモンの人相が悪い。ヤバすぎて何の先入観もなく見たらこいつ悪役だな、と即断しちゃうほどにヤバすぎてヤバい。役ではなくて本人の内面がこうやって露出してしまうの神木隆之介もだけど私生活でど…

>>続きを読む
mako
4.3

《生死を賭けた〈真実〉が裁かれる―》

史実に基づく物語。

黒澤明監督『羅生門』に影響を受け作られたらしく、リドリー・スコット版『羅生門』のようでした。

舞台は1380年代のパリ。
三幕構成にな…

>>続きを読む
字幕翻訳 松浦美奈

夫が友達だと思っていた男にレイプされた妻がその男を訴えた話、しかし、そこは14世紀フランス。フランスなんだけど英語なのがアレかなーとは思いつつ。3人の視点から語られる事実(というか思い込みというか)…

>>続きを読む
3.1
2023年の初見40本目。 まあとにかく長いわ。 「羅生門」知らなければもうちょっと良かったと思うけど全然届かないし、(製作の)時代も違うけど、第3章で「真実」って書くのはどうかなあ???
当時観て未だにたまに思い出す映画。
4.0

史実を元にした作品を数多く撮ってきた監督だけあって、歴史の視点・使い方が独特で巧み。
映画も含めた多くの舞台演劇では勝者であるカルージュを主人公に描かれるのではないだろうか。観たいのは英雄であり、目…

>>続きを読む

1回目 2021 10/24 109シネマズ
2回目 2025 07/31 4KUHD購入

4Kにしては画質と音質はあまり良くなかった。

3章で描かれる構成は好きだけど、最後までそれに意味を感じ…

>>続きを読む
3.5

誰が本当のことを言っていて、誰が嘘をついているのか、誰が誇張しているのかわからないけど、
それぞれ主張している人たちは何も嘘をついている気がなくて、それぞれの真実。
そんな気がしました。
現代もこの…

>>続きを読む
4.0

中世の実話を
三者三様の語りで描く構成

同じ出来事が
それぞれの視点で歪み
男たちの名誉とエゴに埋もれた
女性の声=”真実”が露わになる

「何を切り取り、どう見せるのか」_

俳優陣の演じ分けも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事