最後の決闘裁判のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『最後の決闘裁判』に投稿されたネタバレ・内容・結末

物語が進む度にお前も屑やんけ、という登場人物が増えていく。三つの話が折り重なり真実がみえてくるという仕立てはとても面白い。

一つだけ違和感がかあるとしたら、他の登場人物は全員時代相応っぽい思考なの…

>>続きを読む

アダムドライバー良かった。!善人・悪人どちらとも見えて、彼を通じて物語に引き込まれた。

今と価値観が違うとはいえ、女性を物のように扱い、弱者を押さえつけ、自分の悪事は隠蔽する様は観ていて色々と考え…

>>続きを読む

2024年31本目

何じゃこの映画は!!
余韻が半端ない!!

三視点で描くのは新規性あるしそれぞれで微妙に言動が違っていたり新しいシーンが追加されることで全く違った印象を受けた。
間違い探しのよ…

>>続きを読む

大昔の話なのに現代の話を見ているような感覚になる。600年以上経ったいまも男性による性暴力は繰り返されている。なぜいまこの映画が作られたのか分かる気がする。

真実かどうかではなく男同士の決闘で勝敗…

>>続きを読む

見入ってしまった。

奥さん綺麗で見続けられる。
奥さんの気持ち考えると正直男2人とも死ねとか思った。
どっちも利己的すぎるでしょ。

女の立場からすると、奥さんの気持ちがすごく分かる。旦那からは大…

>>続きを読む

なんか、、、ほんとにマルグリットが勝ってよかった、、、男の虚栄に負けないでよかった、、

出てくる男が全員自分中心で、他人目線から見た時でも本人目線から見た時でも、いやーな気持ちになった。
まあもし…

>>続きを読む

・テーマ的に非常に難しいと思った。
中世版羅生門、抑圧された時代に立ち上がった女性…という近年よく見るテーマの触れ込みだったが、蓋を開けてみると決闘までは望んだことではないので尻すぼみな感じ。また羅…

>>続きを読む

テーマが重く暗い映画だった。
ル・グリは強姦魔で夫は名誉欲の為に妻を利用するからどちらも悪者に見えた。昔の政略結婚は相手運が悪いと辛いものになりそう。
決闘裁判は意味が無い。訴えた側の決闘者が負けた…

>>続きを読む

こんな時代だったのか…女性の権利なんかないようなもんだ…
男たちの身勝手な考えが三人目の証言でくるっとひっくり返る構図はすごく面白かった。
それぞれのシーンの微妙な違いを演じ分ける役者たちはすごい。…

>>続きを読む
中世の倫理観しんどすぎる
マルグリット残りの人生存分に謳歌してお願い

あなたにおすすめの記事