ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

M
4.0

人を殺して逃亡したレプリカントの処理を命じられたブレードランナーの話。

サイバーパンク作品の代表作。
サイバーパンク系のゲームが好きなんだけど、やっぱりこの世界観が好きすぎるー!
サイパン2077…

>>続きを読む
M
-
アンドロイドは電気羊の夢を見るかを読んだので。
やっと観れて良かった。
5.0
いつ観ても何度観ても色褪せない
どのバージョンも
最高峰、最高傑作、金字塔

その全てが美しく切ない
yeezus
3.5
世界観がすごい
独創的な世界の決まりみたいなのが面白い
ただストーリーはゆっくりでそんなだった

ストーリーはわかりにくい所もあって微妙だったけど、絵はかなり決まっていた。アナログなのにデジタルで作っているかのようにセットやライティングが練られている。
レプリカントの最後のセリフは良いセリフだっ…

>>続きを読む
3.3

映画鑑賞というより、古典の履修という名目で視聴しました。

テーマや舞台設定などは面白いと思うのですが、映像作品としては特筆すべきところはなかったなというのが正直な感想です。
なんとなくですが原作を…

>>続きを読む
さば
3.7
このレビューはネタバレを含みます

原作題 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? が魅力的だったので視聴。

彼らはただ生きたかっただけなのだ。僕らのように。





自分がアンドロイドかどうかもわからないなんてことおきるのか?
映像…

>>続きを読む
たつ
4.6

再鑑賞。リドスコの親殺し、創造主殺しのベースメント。レプリカントと人間を分かつのは、果たしてなんなのか。生きたいと欲するレプリカントは極めて人間的と言えるのではないか。

ロイバッティが創造主タイレ…

>>続きを読む
ぽん
-
このレビューはネタバレを含みます


不気味な感じ上手よね、いるの?いないの?みたいなやつ(?)
お話はうーん?だけど原作気になってたやつ、読んでみようかな。(勝手に、主人公も記憶埋められたレプリカントやでってオチかと思ってた)暴走と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事