ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

Ritz
4.0

【1982は2019の夢を見るか?】

オリジナル版、ディレクターズカット/完全版、そしてファイナルカット版。その他数多のバージョンが存在する『ブレードランナー』
本作ファイナルカット版は1982年…

>>続きを読む
3.6

近未来の2019年。科学が発展し、人間と見た目が変わらず、高い知能を持つアンドロイド:レプリカントが作られた。人類のため、奴隷同然で宇宙にて働かせられていたレプリカントたちは感情を持ち、5体が人間を…

>>続きを読む
3.3
記録 19102 IMAX
307
このレビューはネタバレを含みます

まさに予想外のどんでん返し。
2019年、人間生活に潜り込んだ人造人間レプリカントを叩くため、ブレードランナーはその身を賭して闘っていた。
見出し文の次にあらすじを書くという作りでレビューしているが…

>>続きを読む
4.1

非合法医療器具(Blade)の運び屋(Runner)

舞台はクリーンでハイテクというありがちな未来都市ではなく、環境汚染に塗れた酸性雨の降り頻るディストピア。

・近未来的だが退廃的
・人口過密で…

>>続きを読む
3.7
舞台が2019年だと知り今年だ!と思ったので初見で鑑賞。
とても40年前とは思えない、古さを感じさせない映像の美しさ。
作り込まれた世界観も素晴らしい。
流石だなと実感しました。
2019年14作目
FraKc
3.5
このレビューはネタバレを含みます

サイバーパンクの元祖とのことで。
アクション映画かと思ったらそうじゃないんですね。
オリエンタリズムな街並には若干複雑な気持ちもありますが、引き込まれるだけのクオリティはある。

ラストシーンでロイ…

>>続きを読む
 意味わからなすぎる。

 場面展開が多くて何してるかわからない。

 なぜ評価されてるかもわからない。当時だからか。

 当時からしたら技術すごいかもしれない。

 知らんけど。
かず
4.2

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.4
美術 4.6
脚本
・ストーリー 4.0
・キャラクター造形 4.1
音楽 4.0
構図 4.0
メッセージ 4.1
演技4.3

ビジュアルといい、悪役とい…

>>続きを読む
yoshi
2.8
このレビューはネタバレを含みます

ブレードランナー自体が初見。なのでバージョンの違いもあまり分かりません…
 

うーむ。
自分には全く響かなかった…
終始退屈だった。


何よりレプリカントに存在としての特別感がないのよね。
人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事