ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

○爆音映画祭では2度目、通算4度目の鑑賞にてようやく本作を本当の意味で楽しめたような気がする。

○ロイの最期の言葉は降り注ぐ雨と共に強烈な印象を残す。

○本作後のSF映画もたくさん見てきたが、近…

>>続きを読む
MASAYA
3.6

スコア2.0→3.6

前回は地上波でやっていた1982年のオリジナル版でした。

そして今回は『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読了した上で、丸の内ピカデリーの爆音映画祭にて鑑賞。

やはり…

>>続きを読む
あ
3.8
原作読んでないと理解難しそう
3.6
近未来のサイバーパンクな世界観が超イケてる。
40年以上前とは思えない映像。

内容は思った以上に雰囲気映画で全然好きじゃない。
t
3.9
このレビューはネタバレを含みます
よく考えるとデッカードあんまり強くないんだが、絵がかっこよすぎるので好き。
部屋で流しときたい。
3.8

サイバーパンク的な世界観がとにかく綺麗で、これやったのが1982年なの凄すぎる。
未知を恐れるアンドロイドと人間は何が違うのだろう?っていうテーマを感じられたけど、多分それだけではない気はする。
カ…

>>続きを読む
当時の公開時にこの表現や考え方は、理解されにくかっただろうな…と。

昔の人はやっぱり未来にかなり期待と不安を抱いていたことがわかる作品。やっぱり技術面の進歩はもちろんだけどそれ以上人の叡智がたどり着いた世界から制御できないものが生まれたらどうしますか?っていうメッセ…

>>続きを読む
4.2
衝撃的に面白い
3.2

世界観がかっこいい映画。青と赤と、霧と雨とネオン。

前半、誰が誰だかよくわかんないままなんか4人のレプリカントが3人になってて「?」。
いつの間にかレプリカントと恋に落ちてるし。感情の機微が細かす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事