ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

○爆音映画祭では2度目、通算4度目の鑑賞にてようやく本作を本当の意味で楽しめたような気がする。

○ロイの最期の言葉は降り注ぐ雨と共に強烈な印象を残す。

○本作後のSF映画もたくさん見てきたが、近…

>>続きを読む
MASAYA
3.6

スコア2.0→3.6

前回は地上波でやっていた1982年のオリジナル版でした。

そして今回は『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読了した上で、丸の内ピカデリーの爆音映画祭にて鑑賞。

やはり…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

オサレサイバーパンクヒューマンドロイドドラマって感じ。

面白かったです。
なんか初めてバック・トゥ・ザ・フューチャーを観た時のようなワクワク感がありました。いや作風全く違うんですけどね。

日本と…

>>続きを読む
あ
4.0
レイチェルきれい
色々考えさせられる
5.0
10段階評価
物語10
人物10
演出10
設定10
好み10
ryt_38
-

ネオンの光によるコントラスト、ゆったりとした電子系のBGMで世界観に引き込まれる。スタイリッシュでない、薄汚い機械感満載の近未来って感じがすごくいい。
街ゆく人たちのキャラや生活など、個性的で面白い…

>>続きを読む
マド
3.7

映像と世界観は素晴らしい。
しかし原作のオルガンや電気羊とかの設定があった方がより、人間とは何かのテーマに則していたとと思うが。

レプリカントを殺す事で非人間的になっていく過程や葛藤などもないけど…

>>続きを読む
せん
3.6
このレビューはネタバレを含みます

・独特の世界観で唯一無二
 サイバーパンク?ていうのかな
・ロイがなぜデッカートを助けたのかいろいろ考えられるのが良い


以下メモ
レプリカントが反乱したって書いてあったけどどんな経緯でどんな反乱…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事