東京画 2K レストア版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東京画 2K レストア版』に投稿された感想・評価

mozzer
4.0

小津安二郎監督への想いが強く感じられる作品でした。
この作品と「都会のアリス」を続けて観ると、ヴェンダースがどのような作品をその頃目指していたのかがよくわかると個人的に感じました。この2作品続けて観…

>>続きを読む
neroli
4.0

■小津安二郎監督『東京物語』の東京を探して〜🇯🇵■
 
 
ヴィム・ヴェンダース監督の敬愛する小津安二郎監督〜

ヴェンダース監督が、小津監督にオマージュを込めて撮りあげたドキュメンタリー映画〜🎬…

>>続きを読む
3.3

小津安二郎が’東京物語’で描いた1953年当時の東京は最早どこにも存在しない。ヴェンダースの深い幻滅と呆然とする様子が否が応でも伝わって来る。本作撮影時の1983年と言えば、奇しくもバブル前夜であり…

>>続きを読む
4.0
小津安二郎に関わりのある人のインタビューがあったり、ヴェンダースがみた東京のドキュメンタリーがあったり、おもしろい作品だった。
途中寝たけど。
もう1回観たい。
lopt
-

パーフェクトデイズも小津のこと思いながら撮ったのかな。
なんかわたしは小津のこと思って泣くカメラマン見て怖く感じたよ…。失われた東京とか、古き良き日本とか、ヴェンダースから見た日本像が詰まった映画。…

>>続きを読む
3.6
新文芸坐にて
HK
3.7

レストアを映画館で観て印象が変わった。

配信で見たときは「小津が撮った東京が失われてしまっていたようにヴェンダースが撮った東京も今や失われている」と思ったのが、画が鮮明になることで「この東京、まだ…

>>続きを読む
ぴよ
-

食品サンプル工場の面白さに対して、竹の子族の退屈さ(通俗さ)が際立つ。

「天使」のまなざしのように東京を見つめるカメラに同化させられ居た堪れなくなるが、当時としてはパチンコやゴルフに興じる人々もホ…

>>続きを読む
2.0

この映画では、映画小僧が映画の神様の国を訪問して、神話で知ってた国と全然ちゃうやんToTと呆然とし、頭からケツまでひたすらに喋り続けますー。

いらんわそんなもん笑

厚田雄春のインタビューから小津…

>>続きを読む
amin
4.0

『東京物語』のオープニングで始まり、エンディングで終わるドキュメンタリー。ヴェンダースが東京、日本に『東京物語』を探す映画である。小津組のカメラマンの厚田雄春と、笠智衆にインタビューしているシーンも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事