The Hand of Godに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『The Hand of God』に投稿された感想・評価

パオロ・ソレンティーノの予習。
配信映画があったんですね。

LOROが正直美しいけど、眠くて(イタリア🇮🇹についての教養が足りんのもあるなぁと思ったので映画が面白くないかはちょっと判断できませんで…

>>続きを読む
3.5
だいぶ意味不明だったけど、わたしはイタリアが好きだから楽しんで見れた(?)

説明不足すぎて、????って部分が多い映画。

マラドーナの人形、ナポリにたくさん売ってた。
Yoko
3.8

このレビューはネタバレを含みます

ナポリとその周辺の風景とイタリアらしい人間関係がこれでもかというくらい美しく撮られている
いくつかの場面や人との関わりは、突拍子もないものだったけど、監督の自伝作と分かって見るとそれも愛おしく名残惜…

>>続きを読む
Yosshi
3.4
ストーリの雰囲気とか演出、カメラワークとか現実への触り方は総じて好きなんだが、ちょっと退屈すぎる気もする。姿勢は好き

サッカーの話になってしまいました。

ナポリの景色がとにかくメチャクチャ美しいです。
イタリアには昔ツアーで行ったことがあって、カプリ島行く前に立ち寄ったナポリでは添乗員さんから、治安が良くないから…

>>続きを読む
flo
3.5
舞台がヨーロッパで大きな展開はないドラマ系の映画が大好きだからドンピシャだと思ったけどこの作品はあまりハマらず、、、!
しかし、夜の海に揺られながらナポリの夜景に囲まれているシーンがとても美しかった。
maki
3.3
曲者揃いの家族と親戚たち、ナポリの女たちの強さ、ユーモア
明るくてイタズラで楽しそうな両親との
日常がとても微笑ましい

夫婦の決まりごとのなのか、口笛のやりとりが素敵

その陽気さからの別れがより悲しい
3.8

この映画は、人間の複雑性に焦点をあてながらも、その奥には希望や納得がある。少年の目に映る複雑に絡み合った系、実はどこかに終点があり、引っ張ってみると意外にすぐに解ける仕組みになってる。でも、なかなか…

>>続きを読む
せ
3.5

舞台は1980年代のナポリ。
青年ファビエットが
両親を亡くしたことを皮切りに映画監督という夢への一歩を踏み出す。

イタリアの美しい景色が堪能できます。
監督のフェリーニへの想いも詰まってます。

>>続きを読む
ハル
3.2
映像がかなり美しかった
思春期の少年のモヤモヤ感が描かれていてとても良かった^

あなたにおすすめの記事