ベルファストの街に住む9歳の少年とその家族のお話
アイルランドが舞台ってこともあって、やっぱカトリックとプロテスタントの対立が描かれるのよね。
こういう話見るといつも思うけど、宗教って人を幸せにす…
誰かと思ったらグレイ様じゃないの!
というのはさておき。
大変な良作に出会いました。
テーマはもちろん、構成や表現がすっごく良いし、どの役の人の目線で観ても、グサグサくる。
特にカラーと白黒の使い…
北アイルランドのベルファストで生まれた、
ケネスブラナーの自伝的作品。
カトリックVSプロテスタント。
テストの結果で席順が変わるのが面白い。
映画館では恐竜とラクエルウェルチが出る映画を観てる。…
全くの予備知識なしでレンタル鑑賞
オープニング、“レンガ色”を思わせる街並みがタイトルにもあるベルファストの穏やかさを醸し出します
と一転モノクロに・・・主人公少年の住む地区で“暴動”が
どうやら宗…
おとなの世界は色々大変そう
ロンドンで働いてるパパと、ママはお金のことでケンカするし、町はプロテスタントがカトリック信者を攻撃してる。
でも僕の興味は好きな女の子の隣の席に座ることや映画をみること‥…
『ROMA』とか『ジョジョ・ラビット』が好きな人は好きな映画じゃないかなぁと思う。
子供の目から見たあの時代。 自分の身の周りだけが世界の全てだったあの頃。
世の中は戦争や暴力に支配されていた…
ケネスブラナーはハリウッドで職人監督的な仕事ばっかりしてるけど、ちゃんとオリジナルの脚本で良い映画を監督できる人なんだなと思った。現在のベルファストから69年に移り変わるオープニングが秀逸。ただオー…
>>続きを読む面白かったです。
1960年代のアイルランド紛争を描いた作品に、どうしても今起こっているロシア-ウクライナ戦争を重ねて観てしまいますが、子供の目線で撮られているので全体のトーンは明るく作られていま…
© 2021 Focus Features, LLC.