ダ・ヴィンチは誰に微笑むのネタバレレビュー・内容・結末

『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』に投稿されたネタバレ・内容・結末

美術品市場の高騰のワケについてのドキュメンタリーです。うん千円の作品が運十億円になる過程が事細かに描かれます。美術に興味がある私にとってとても興味深い作品でした。この映画をご覧になった方は山田五郎さ…

>>続きを読む

YouTube 山田五郎「オトナの教養講座」で大体のところは知ってたけど、こうやって関係者の話を聞くと、美術をお金のいかがわしさがわかって面白い。
この絵を画像や写真で見ても、その良さがわからないの…

>>続きを読む

2025:5

序盤・中盤・終盤で味わいが違いすぎる。中盤はスパイものの洋画だし終盤は野木亜紀子だった。ラストマイルだった。めちゃくちゃおもしろかったし、ルーブル美術館への畏敬の念が増した。
軟禁ヤ…

>>続きを読む

【遊びやせんと】Why do the world’s elites train their aesthetics?

 同日鑑賞の二作目。

 ダ・ビンチの最後の傑作とされる絵画「サルバトール・ムン…

>>続きを読む

美術商が1175ドルで落札した物が、やがて政府も絡む4億5000万ドルで落札されるシロモノに化ける…まるでサスペンス映画を観ているようだった。なにより凄いのは4億5000万ドルで購入したものが、30…

>>続きを読む

誰が書いたかでこんなにも価値が下落するのかと思った。人の家の階段に飾ってた絵が4500万ドルくらいで落札されてて、物の価値ってマジ適当だなと思った。高級品の販売や流通って売り手の旨みがまあまあ高く、…

>>続きを読む

ドキュメンタリーやってんな、勝手にダヴィンチ・コードみたいなのと思ってた。金額の上がり方がエグいな。結局は真贋は証明不可やろうなあ…全ての美術品も突き詰めたらそうやろうけど…弟子や工房の制作としても…

>>続きを読む
自分の知らん世界がまだまだあって面白い、興味湧く
今も絵の場所が分かってないってのがいい
いつか展示されるんやったら見に行きたい

観やすいのと面白いのとで、わりと久しぶりの一気観でした(私は自宅鑑賞はわりと途中で休むタイプ)。
オークションで凄く高い金額がついた絵が、ダヴィンチ本人の作品なのかどうかのドキュメンタリーなんだけど…

>>続きを読む

絵の価値とは何か?
どんなものでもそうだけど、
価値を決めるのは人それぞれ。
ただは石ころをダイヤモンドと思うか、
ダイヤモンドをただの石ころと思うか。

はっきり言ってただの石ころにしか思えないこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品