🩷バーベンハイマー💣
2年前の今日7月21日では、1番最近の壮大だった映画的社会現象が起き、ピンクで明るい『バービー』と暗くて陰気な『オッペンハイマー』が海外で同日公開された日です!日本は色々遅れて…
1年くらい前に観たんだけどちゃんと書きたくて書いてなかったことを思い出した。原爆の被害それ自体を描かないことには賛否両論あり、私も原爆の被害を抜きにして原爆映画を作るのはありえないと思っていた。結果…
>>続きを読む原子爆弾の開発成功と苦悩。
内容や構成、言葉が少し複雑だが、考察を見るとスッキリするのでオススメ。
カラーとモノクロの場面の切り替わりがある。カラーはオッペンハイマー本人の視点、モノクロはストロー…
本作品、日本公開前にSNSで色々炎上していたので気になっていました。
ひとこと言うと、原爆投下肯定の映画ではないと思います。
日本の被害を直接的に描写するシーンはほぼなく、戦争映画・被爆地の悲惨さ…
原爆の開発に実際に携わった科学者オッペンハイマーを描いた映画。
人物の会話で当時の経緯が語られており、戦争の様子を表現しているシーンは描かれていません。
科学者としての好奇心や探究心、政府からの…
通説を補強してしまっただけの歴史的愚作。当時原爆は完成していないことはノーベル賞受賞者のアーサーコンプトンも示唆している。
ハイセンベルグらは広島長崎を核によるものでないと非難している。アインシュタ…
個人的にで事前に調べておかないと、分からない人が多いと感じた。オッペンハイマーが戦後赤狩りを受けていたこと、キティ、ローレンス、ハイゼンベルク、ボーデン、その他登場人物も多いため、それぞれがどのよう…
>>続きを読む映画館で観るのがオススメ。
オッペンハイマー、そして科学者の戦争における葛藤。
世の中には兵器や人を殺すもの、犯罪の為に発明されたものではないものに、使われてしまったものは沢山あって、彼らは被害者で…
アカデミー賞受賞ということで観に行きました。
面白かったですし、映画館で観て良かった!と強く感じました。
ネタバレ、、、というほどでは無いですが本作のメインとなるシーンは原爆の場面でしょう。
映像や…
この映画では「オッペンハイマーの心」が心象風景として視覚的に描かれてる。
その心的イメージは「宇宙の幻影」として火花が炸裂したり、粒子が回転するような抽象的な映像からはじまり、オッペンハイマーの…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.