向いている人:
①人との距離感に悩んでいる人
②学校や仕事で悩んでいる人
僕が運営に携わらせて頂いている「チネマット」主催のオンライン試写会で鑑賞しました。
高校で美術部に所属する主人公・朔…
うーん……。
まず栄美が無理すぎた。
公式サイト見たら、主人公の親友という立ち位置だったらしくて驚いている。
親友があんなこと言うわけなくない???
親友ってなに???
と、なりました。
ストー…
こう言う良質な青春もの、定期的に下さい!!
夢も恋愛も最初は純粋に好きなだけだったのに好きだからこそどんどん自由じゃなくなっていくのって苦しいですよね…。
私も絵を描くのが好きな学生時代だったの…
チネマットさんの試写会で鑑賞させていただきました。
ありがとうございました。
「作りと感想」
王道の青春もの・思春期を描いた映画ではあるのですが、王道だからこそ誰の人生にも欠かせないもの描いている…
高校生。恋の話ばかり。それさえなければこの蟠りを越えられるのに。木崎は学校、家族、どこにも従事しない人物であってほしかった。彼女を見て、西原が初めに出した色が紫だったという事。人は弱点があっても"特…
>>続きを読む【一言感想】多感な高校生達を表情豊かに描いた傑作!監督の高校生3人のキャスト選びのセンスだけでも一見の価値があります!
【あらすじ】美術部の朔子(さくこ)は、地元の海でスケッチをしている最中に誤っ…
チネマット様試写会にて鑑賞🌟
素敵な機会をありがとうございます💓
あぁ〜これは好きだ。
中高6年間を女子校で過ごしたから、この2人の間に流れる独特の空気が少しわかる。
そしてすごく好き。
LGBT…
かなり完成度が高い映画でした。
思春期の高校生らしさが滲み出ていて、俳優ってすごいと思いました。
西原さんの「自分に生まれてよかったって思ったことある?」
当事者が言うと、物凄く重みのある言葉にな…
オンライン試写会と座談会にて
周りとはなんか違くて、浮いてるような感覚をもってた中高生の自分に捧げたい!
当時に感じてた生きづらさ、息継ぎできない感じ、まさに溺れてる感じを
気持ち良く思い出せた…
©カブフィルム