地球外少年少女 後編「はじまりの物語」に投稿された感想・評価 - 23ページ目

『地球外少年少女 後編「はじまりの物語」』に投稿された感想・評価

SFは絵だ。
その絵を超えた先のイメージ。
そのイメージを捉えるためにまた言語に立ち返るしかないのか。

一言で言うと最高でした
多くの人に知ってほしいのでネタバレは避けますが、最近見たアニメで群を抜くほど面白かった。
AIが発達した未来で彼らは何を選択し予知するのか。少年少女達は何の未来を選択するのか…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

面白かったー。
よくわからないこともかなりありましたが、自分はよく分からない会話が飛び交うSFも好きです。

SFは「もしこういう風に科学が発展したら、こんな背反が起こるかもしれない」の大喜利感が好…

>>続きを読む

とても良かった、前半で高まった期待値を超えてきた。
理解しきれてない部分があるんじゃないかとは思うけど、それでも面白かったしすごくワクワクした。
ネトフリでも劇場でもいいからたくさんの人に見てほしい…

>>続きを読む
小骨

小骨の感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「地球外少年少女」
AIの無限の可能性に夢を見られる熱い描写を多分に含みつつ、かつ決定的にどうあがいてもここはダメっていうか人類のほうがダメですって部分をちゃんと描いてるので素晴らしかった。よいバラ…

>>続きを読む

やはり配信主導の作品は気が合わないのだろうか。
TRIGGERの「BNA」と同じく、話が佳境になればなるほど概念の説明に絵が従事してしまっていて、堅苦しい印象を受けた。
1話終わると間髪入れず次に誘…

>>続きを読む
うにお

うにおの感想・評価

3.4
登場人物もそんなに多くなく、閉じられた世界で進む話のスケール感はよかったです 内容は理系で入学したのに文系で卒業してたみたいな感じでした
とも

ともの感想・評価

3.0
面白かったです。映画の尺じゃなくTVシリーズでもっとじっくり見たいと思いました。
桃龍

桃龍の感想・評価

4.0

あふれる宇宙愛と人類愛、そして日本愛。この国ならではの過剰品質なアニメ。
2045年までの宇宙開発の歴史が細かい字で書かれてる背景は、映画館では読みきれない。Netflixで一時停止して見ろってこと…

>>続きを読む
近くの劇場では公開予定無いのでネトフリで鑑賞
面白かったけどもう少し掘り下げがほしかったかなあ
話数が足りない
電脳コイルの世界観の方が好き

あなたにおすすめの記事