これほんとにいい映画ですか?
マクマーフィみたいなやつが1番精神疾患を馬鹿にしてると思うわ。
ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 2/5 ×2
泣ける 3/5 …
このレビューはネタバレを含みます
途中までは監獄コメディ色が強かったけどラスト20分くらいでドラマ色が強くなった
最後は尊厳のために死んだり怒ったり殺したりしてた
そこに至る経緯としてそこまでの明るいストーリーがあって、それが最後に…
拘束されるため、精神病棟に送り込まれてきた男。それから施設の日常が変わる。彼は人格者でも理想家でもないが、彼がもたらしたのは人間の尊厳と自由への意識だった。精神病棟版『今を生きる』という見方もできよ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
マクマーフィはみんなにとって良かったのかもしれない。今あるやり方は本当に正しいわけではないかもしれなくて、マクマーフィみたいに俺がこうだと思うからこうだ!という気持ちが大事なのかもしれない。
でも、…
マクマーフィーの落ち着きのなさが、私は少ーし怖くて…このおじさんが電車の中にいたら、目を合わせない様にするかなー、なんて考えた。
笑いながら話しかけてきそうだし。
精神疾患を装っているというよりは、…
もう一度見ようと思う
ベトナム戦争が勃発している時代の作品であり、当時の国民の心情を描いている映画
メモ
検索
ネイティブアメリカンの歴史
死生観→ 肉体は死んでも魂は生き続ける
ロボトミー手術…
このレビューはネタバレを含みます
全部ストーリー的な部分の話だけど、
正直あんまり感情移入できなかった。
当時の時代背景とか医療の現実とか、そういう社会的意味のある重要な映画ではあるのかとは思う。
ストーリー的には過剰な管理体制か…
名作を見る日。2日目。
ロボトミー手術というものを初めて知りました。脳の神経断絶らしい。
そんな手術方があった世界線すごいな。
チーフはどうしてろう者のふりしてるんだろう。もう色々めんどくさくな…
(C)1975 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.