カッコーの巣の上でのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『カッコーの巣の上で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジャック・ニコルソンが魅力的。ずる賢いマクマーフィーが強制労働から逃れる為に隔離病棟へ。患者たちに自由と遊び、生きるということを教える。偏見なくそのままの姿で接しているところがよかった。管理側からし…

>>続きを読む
面白かった
ハッピーエンドで片付かずに続いていく感じが人間ぽくて悔しいなあ

皆を幸せにして矛盾に切り込み既成秩序に抹殺され志を託した友に魂を委ね羽ばたいていく。パッチ・アダムスの舞台をカッコーの巣に置き換え、集団の悪意を抗いがたい非情なものとした突き放したような厳しさが途中…

>>続きを読む
立場上(?)医療者側の立場になって観てしまった…
ジャックニコルソンはややハゲ界で1番かっこいい。お前喋れるんかい!ってなった。

まじでこれ名作だと思う!
健常者はこの世にいない、みんな何か病気を抱えて生きているのでは?と思うこともあったけど、何処の世界でも変わらず内も外もなく平等にあるのだということを示唆してるんだと思う。

>>続きを読む
You're coming with me. Let's go.

アカデミー前ということで、アカデミーの賞を総取りした数少ない作品の一つである今作を見ることにしました。

物凄いです。大好きな映画になりました。
善と悪の表現が絶妙に描かれていて、一応ヒール枠は看護…

>>続きを読む
ちょっとしんどすぎ。
ロボトミーで廃人化…^^;
どういう感想を抱けばいいかわからない映画

刑務所での労働がしたくないという理由でおかしなフリをして精神病棟に入れられたジャックニコルソン。
そこで友人を作りそこの患者たちも次々にジャックニコルソンの仲間になっていき、バスを勝手に運転して船も…

>>続きを読む

「ショーシャンクの空に」を思い出した。
もちろん公開年はこちらが先だけど、観た順がこちらの方が後だったので。
ショーシャンクは、マクマフィーも逃してあげたいという願いで製作されたんだろうな、と思った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事