トウキョウソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 家族の崩壊と再生
  • 普通の人々が抱える秘密や苦悩
  • アンジャッシュ児嶋の素晴らしい演技力
  • 小泉今日子の上手い主婦役
  • 非日常的な世界観と独特の作品性
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『トウキョウソナタ』に投稿された感想・評価

悠
3.7
結構泣けた!月の光を耳でも目でも感じられるところがこの作品の救い🌚
家族って本当に難しい💦なんだかんだ香川照之の演技は上手で見入ってしまう、内と外で性格が変わるキャラクターを見事演じていました
るい
3.8
資本主義が悪役のホラー映画。平凡な日常の恐怖。最後のシーン泣ける。
4.0

今、私自身が似たような状況なので、家族に仕事をしていない事を告白するのが重い気持ち良くわかる。リーマンショック後の重苦しい空気感が懐かしく、こんな雰囲気だったなあと思いながら観ていた。

香川照之の…

>>続きを読む
経理
4.3

株式会社タニタの総務課長がクビに。実在の会社名と庶民的な一軒家の描写で一気にリアリティを出す。人と人とは分かり合えないという徹底的な分断を描く。「お前、失業中なのか」の恐ろしさ。黒須家の空気。父親の…

>>続きを読む
私が観てきた黒沢清作品の中では地で行く感じだったので形が掴みやすかった
このレビューはネタバレを含みます

2008年に見てたら立ち直れないだろうな。不景気、リーマンショック、就職氷河期、大量リストラ。自分の身は自分で、という意識も芽生えてきた年代かもしれない。

2008年ってもう平成20年になるけどま…

>>続きを読む
N
5.0
大好きな、大好きな映画
これ程までに完璧な月の光/ドビュッシーがあるかよ
sherry
4.0
壊れた家族が、対話をするとかではなくて、各々で何となく心の折り合いをつけるというか諦めるというか…をして、"家"に帰って行く
閉鎖的な雰囲気から月の光はすごく印象的だった。
父親としての権威とどうにもならない気まずさを叩きつけられた感じがする。
7号
4.0

黒沢監督の作風が好きでこの映画も好きですが、黒沢監督の作風を知らない人が観たら一体どんな感情を抱くのだろうかと考えてしまう

デヴィッド・リンチ監督作品やハネケ監督作品にもありますが、ごく普通の人が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事