東京2020オリンピック SIDE:Aに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 10ページ目

「東京2020オリンピック SIDE:A」に投稿された感想・評価

監督についてネットで誹謗中傷がひどいのでそのようなものは置いておいて作品だけで書きます

女性の視点でオリンピックを俯瞰した感じ異質さにこだわったような作品に「したかった」のだと思います

キーワー…

>>続きを読む

仇血@映画祭報告会
@jpn_eigasai
·
6時間
『東京2020オリンピックSIDE:A』
どうやらこれが正式なタイトルらしい

どんな客層が来てるのか気になり見てきましたが

ナレーション…

>>続きを読む

何となく気にはなるけど、絶対に観には行かないぞという国民の強い意志を感じるドキュメンタリー映画。いろいろと思うところあり、超長文です。
まず簡潔に感想を述べると、とてもつまらない映画です。これで感想…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

2.5

【アスリートから運動を除き見えるもの】
公開前から物議を醸している『東京2020オリンピック SIDE:A』。正直、河瀨直美監督作は苦手であり、異文化に土足で踏み入れる『七夜待』を観て以降すっかり心…

>>続きを読む

問題作扱いされてるので興味本位で鑑賞。
上映回書いちゃうと身バレするんじゃないかってくらい人がいなかった、ウケる。

オリンピック礼賛映画かと思いきや、そうでもなく。勝利至上主義や過度なプレッシャー…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

2.6

コロナ禍の相次ぐ延期,無観客と異例で開催された大会。選手が何を想い,何をかけ,何と,何の為に戦うのか。膨大なデータからの決断と編集は地獄だっただろう。肝心の撮影は微妙だが自然描写で河瀬直美らしさも出…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

2.9

とんでもない災難続きだった東京オリンピックを一体どのように映像として記録するのか興味があったので鑑賞。サイドBも観る予定。

オリンピックそのものは見ていないし、そんなに関心もないから、競技の結果な…

>>続きを読む
のすけ

のすけの感想・評価

2.5

五輪ドキュメンタリーでSIDE Aはアスリートの話。
箇条書きの記録に見えて最初は掴み難かったけど、だんだん「個の人生vs大きなモノ」の俯瞰の構図が見えてくると面白くなる。大きなモノは国だったりコロ…

>>続きを読む

観て参りました〜。side:Bは観ようと思ってたのですが、一応Aも観るか〜と。そしたら、公開初日なのに観客僕一人(笑)今年2回目の貸し切りありがとうございます。
感想は...なにこれ?全てが中途半端…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

2.4

【アスリートの活躍を切り貼りしただけ】55点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:河瀨直美
製作国:日本
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:120分
ーーーーーーーーーーーーー
 2022年劇場鑑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事