映画ファンならば、その名を聞いたことが無いという人はいない。
「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」などのジョン・ウィリアムズがアメリカ娯楽映画音楽の巨匠とするならば、イタリア出身の映画音楽…
「アンタッチャブル」を担当された
作曲家だったのか。
大好きな作品のひとつ。
賛否あるようですが、この映画音楽は
結構好きです!
実は何度も起きて観直して…
前情報入れずに視聴開始、
知っている時…
荒野の用心棒の続編が夕陽のガンマンで続夕陽のガンマンが続荒野の用心棒と夕陽のガンマンとは無関係とかなにがなにやらでにたタイトルがでてくればくるほど関係が希薄になって雲散霧消していくジャンル映画化なか…
>>続きを読む私がモリコーネの音楽に出会ったのは、『海の上のピアニスト』が最初でした。
父に無理矢理入れさせられた音楽学校、妻が勝手に結んだテレビ局のお仕事、辞める辞めるといい続けても止まない映画音楽のオファー…
モリコーネの映画音楽がどう生まれたかという内容の、ドラマチックな自伝的映画だと思ったら、モリコーネの生い立ちや関係者のインタビューで構成された淡白なドキュメンタリー映画だった。前半は音楽に対する専門…
>>続きを読む映画音楽家エンニオ・モリコーネを描いた、ドキュメンタリー映画。
私個人としては、そこまでモリコーネに想い入れはなかったのですが、彼の生い立ちからキャリア、ディスコグラフィーをじっくり紹介する内容で…
©2021 Piano b produzioni, gaga, potemkino, terras