午前4時にパリの夜は明けるの作品情報・感想・評価・動画配信

午前4時にパリの夜は明ける2022年製作の映画)

Les passagers de la nuit/The Passengers of the Night

上映日:2023年04月21日

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『午前4時にパリの夜は明ける』に投稿された感想・評価

タイトルにパリと付ければ視聴者数UP⤴

パリのタワマンにお住まいのやつれ顔のシャルロット・ゲンズブールさんが、離婚して就職して恋が芽生えて家出少女の面倒を見て引っ越す話です。

情緒的で感傷的です…

>>続きを読む
ntm723
3.6

生まれてもないし当時のフランスがどんなだったかも知らんけど、80年代のパリの空気感が心地良かった。
あのオレンジが印象的なマンションって今もあるのかな?
ファッションも時代に合わせてるはずなのに、シ…

>>続きを読む

まずタバコ80年代のフッテージ
図書とレコード
多分プジョーのバイク

ほんとにタバコが似合う女優だなと
年上の女性に憧れる年ごろと、何かを成し遂げようとする20代
当時の薬物問題と、静かな40年前…

>>続きを読む

「時代」を振り返るやさしさと、思い出を深夜ラジオとともに

airにしろ、エンパイアオブライトにしろ、なんとなく80s懐古ものが続いているので、本作を選んでみました。

フランス語のラジオ番組も、独…

>>続きを読む
のび
3.8

華麗なフランスでは無く、普通のフランス人の日常を描いた作品ですね。

準主人公の女の子は、何処か猫のような生き方で、結局は自由奔放な生活を選んだのが、愛らしい。

また、主人公のお母さんは、人間臭さ…

>>続きを読む

実際パリに住んでるので(いきなり告白w)

パリで暮らしていると、夜の街の“音”に敏感になります。カフェの椅子を片付ける音、地下鉄のドアが閉まる音、そして深夜ラジオの声。この映画は、そんな「都市の音…

>>続きを読む
Anne
4.1

これは出来ればレイトショーで観たかった。鑑賞後は静かな夜の街を余韻に浸りながら歩きたくなるような映画だった。
80年代パリの空気感も、人と人との距離感も、出会いと別れも、すべてが心地よい。

エリザ…

>>続きを読む
フランス語とパリの街並みが恋しくて🥺

おうちが可愛いのと娘がお洒落
ストーリーと雰囲気はフランス映画って感じだった

映画が好きで映画館で働いたりエキストラに応募したりするのなんか良い
ロミ
-

邦題にある“午前4時”とは自然現象としての夜明けの時間ではなく、深夜番組である『夜の乗客たち』の放送が終了する時間だ。

それまでの時間に、それぞれの人々は社会的な肩書のない個人/孤人として静かに他…

>>続きを読む

7/29
記録


-----
2025/07/30
2回目。
2日連続で観てしまった。

孤独というものが昔は常に側にあったのに、いつの間にか考えなくなっていたことに気付かされた。考えなかったので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事