PLAN 75の作品情報・感想・評価・動画配信

PLAN 752022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国:

上映時間:112分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • PLAN75という施策が描かれている
  • 長期高齢化社会における高齢者の問題が描かれている
  • 生きる希望を与える作品である
  • 倍賞千恵子さんの演技が素晴らしい
  • 将来起こり得る話であり、現実味がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

75歳以上の後期高齢者が自らの死を選択できる政策が国会で決定。冒頭で猟銃を持った若者が施設を襲った後大義名分の元自殺する、という暗い所から物語がスタート。
内容が内容だけに覚悟を持って観ないと人によ…

>>続きを読む

(🇯🇵高齢者社会)

僕らの世代にはお馴染みの寅さん映画のあの「さくら」(倍賞千恵子)が70歳代後半に差し掛かり、この映画では日本社会のセーフティ・ネットからこぼれ落ちた主人公となる。

そう思うと…

>>続きを読む
3.5

自分は老人介護施設で働いているので死は日常茶飯事だ。高齢者ともなると穏やかに亡くなる方が大半で死そのものは特別な事ではない。

重要なのは死に至るまでの老後をどの様に過ごせるかだ。施設に入所していれ…

>>続きを読む
coco
3.6

高齢化社会の日本に待っているのは、プラン75なのか。
自分で死ねる日を決められるなんて、なんて自由な生き方なんだろうか。
生まれる日が決められてないように、死ぬ日だって分からないはずなのに、こんなに…

>>続きを読む
た
4.5

今後誰もが見るべき映画だと思う。
平日の午前中、自分達以外のほとんどがいわゆる中高年の年代だったことにも少し驚いた。果たして自分が高齢者であれば見ていたのだろうか。

高齢化社会という議題に対して、…

>>続きを読む
Mogeko
3.9

どうしても見たくて仕事前にタクシーに乗ってかけこみで見にいきました。
生きる意味とは?を問う作品だった。
期待値が高かったために、最後ここで終わってほしくない、、というところで終わったため3.9。

>>続きを読む
yumiko
3.5

近未来の話と思いきや、2025年が舞台ということに驚愕。
とても78歳に見えない、仕事も身の回りも自分でこなせる高齢者に、無残に突き付けられる生死の選択。
役所の担当者。事後処理に携わる外国人労働者…

>>続きを読む
慶
-

今後の未来ありえる世界
おばあちゃんとかおじいちゃんの姿、声に弱いのできつかった
自分が高齢者になった時、どう選択するのか親と話すと様々な意見があった
自分が選択した死であっても、それが目前になると…

>>続きを読む
🎥映画館
いっそん舞台挨拶

かなり感情が複雑になる映画でした。
登場人物も少なく、名前が出てくるのも終盤にかけて。
ミチの最初の静かで日常的なカットは胸にくるものがありました。
いざ死を目前にした時に、人は生きたいと思うし、生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事