Exit The Matrixに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『Exit The Matrix』に投稿された感想・評価

3.0

【人生どこで降りても同じこと】

一本だけ残りロシアの僻地を走る、人も貨物も運ぶ一両編成のローカル線…を、寂しく見えないよう撮ったドキュメンタリー。2021年、ウクライナ侵攻直前に作られた短編。U-…

>>続きを読む

文明的なことから離れても暮らしていけないことはないだろうけど、ほぼ自給自足の方が日々の生活に追われるような気もする
夜中に映画見てFilmarksつけるようなこともないのか…
待つのは死のみ、みたい…

>>続きを読む

ロシアの人里離れた場所で暮らす人々とそこを通る狭軌鉄道のドキュメンタリー。
あまり観たことのない風景を俯瞰で見られるのは新鮮。人間が生きていくために必要な原点を考える。

2022/10/31GYA…

>>続きを読む

すっかり便利に慣らされた現代人がこの映画の場所くらいの不便な環境に放り込まれたならどうするだろう。すぐさま音を上げ尻尾を巻いて逃げ帰るか。環境に馴染もうと知恵を絞るか。根を下ろすには覚悟も要ろう。自…

>>続きを読む
3.0
心に響きわたるパラダイム。
いいなぁ、て。
そう思った。

実際不便で寒く困惑しそう。
それでも、自分との調和、
ということばにハッとした。
線路の歪みで列車が左右にグラグラと揺れていた。
砂漠や氷だらけの北欧とも違い、緑豊かなな場所に見えた。

このレビューはネタバレを含みます

日本人も昔は日の出とともに働き日の入りとともに休み…という生活をしてたんだもんなぁ。
本来生物としての生き方はそっちのほうが正しいんだろうし、喧騒のなかで毎日時間に追われながら暮らしてる今の生活スタ…

>>続きを読む
土偶
3.0
ロシア南部クラスノダール地方の限界集落を走る一両の貨客車マトリックスと沿線の住民を追った作品。
幹線や都会から遠く離れた土地に生きる人からはなかなか笑顔を見せることはないのだろうか。

ロシアの人里離れた土地に暮らす人々の生活を映し出した短編ドキュメンタリー。

ロシアは現在戦争を起こしているが、その地で暮らしている国民の考え方は、ここ平和な日本で暮らす国民のそれと何も変わらないよ…

>>続きを読む
はる
3.0

★1290作品目
☆2022年︰232作品目

ロシアの大自然の中で暮らす人々のドキュメンタリー。
「マトリックス号」

日本ではUVERが当たり前になっている時代だけど、
まだ食料が思うように行き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事