雪之丞変化の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『雪之丞変化』に投稿された感想・評価

長谷川一夫を始めとした名優たちの熱演や、最も切れ味があるとも言えるくらい奇抜で見事な映像表現、劇中劇を上手く用いた構成等が素晴らしい市川崑の最高傑作の一つ。

この作品も59年版ビルマの竪琴や東京オ…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

3.0
大映京都
2016年 3月12日 中洲大洋

1983年 8月27日 てあとる西新
併映:近松物語
  :羅生門

話しの中身はともかく、市川崑のこれぞ芸術映画っていうのを存分に示したような映画。もともとは長谷川一夫の300回記念で企画されたものだそうなのだが、もうセオリーにとらわれずに監督が思いっきり羽を伸ばし…

>>続きを読む
しっかり大作。

2023.2.16
4Kはいいぞ〜

[] 70点

父親を自殺に追い込んだ人々を殺す役者の話。"ナメてた相手が殺人マシン"系映画の系譜にあるが、復讐する相手がパワー系じゃないので力の指標として江戸の怪盗やら古いライバルやら別の人たちが…

>>続きを読む
brian

brianの感想・評価

4.1

雪之丞変化を観ました📽
光と闇のコントラストが素晴らしい映画でした😊

長谷川一夫 : 女形役者と義賊の二役が見事
若尾文子 : 美しさと可愛さに見惚れた
山本富士子 : 気っぷのいい姉御肌でも色気…

>>続きを読む

まだ私にはうまく説明できる言葉がないが、冒頭の舞踊や闇夜のシーンをはじめ画面が実に市川崑らしくて良いなと思う。筋は分かりやすい復讐もので、個人的には猿之助の歌舞伎版で最初に触れたが、それも大変面白か…

>>続きを読む
砂場

砂場の感想・評価

4.6

長谷川一夫のために取られた美しく、実験的な傑作
まずはあらすじから


ーーーあらすじーーー
■女形雪之丞(長谷川一夫)の舞台、ふと客席を見ると父の仇の
土部三斎(中村鴈治郎)と美しい娘浪路(若尾文…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.5
親の仇を討つため女形として悪党を狙う古典的名作。シネスコの横長な構図に黒背景でモダンな作りとした異色時代劇。主演の雪之丞は流石に老けすぎな気もするけど、市川崑らしい作品で良かった。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.0

「長谷川一夫300本記念映画」として、市川崑が監督した作品。

両親の復讐劇だが、市川崑監督の趣味があちらこちらに散りばめられていた感あり。闇夜に大きく浮かび上がる月、殺陣場面での光の当て方など。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事