ザリガニの鳴くところの作品情報・感想・評価・動画配信

ザリガニの鳴くところ2022年製作の映画)

Where the Crawdads Sing

上映日:2022年11月18日

製作国:

上映時間:125分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 自然の美しさが圧巻で、孤独を知っている人の強さと美しさが描かれている。
  • ミステリー色は薄めで、主人公の女性の生き様が中心。彼女への人間讃歌として素晴らしい作品。
  • 原作を忠実に再現しており、表現の豊かさがすごい。
  • テイトの表情や弁護士の言葉など、細かい描写が心に残る。
  • 自然には善悪がなく、大自然があるだけ。人間と自然のバランスが素晴らしい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ザリガニの鳴くところ』に投稿された感想・評価

カイヤの周りにいた良い人達が、最後までほんとうに良い人でよかった。
映像もストーリーも素晴らしい作品。
miki
4.5

舞台の湿地帯がとても美しい映画。

自然の摂理、自然に善悪はない。
なるほど、確かにな。

殺人の容疑をかけられ、法廷でのシーンと主人公の過去から現在までのストーリーが交互にあって最後は重なるんだけ…

>>続きを読む
ペロ
4.0

シンプルなミステリーに90sっぽい懐かしいような映画に感じた。傑作だと思う。
カイヤ(主人公)の生い立ち、その境遇に偏見の目を向ける人々。それでも懸命に生きた主人公のストーリーに引き込まれた。
ラス…

>>続きを読む
てる
3.3


気になるタイトルだよね。公開時も話題になっていた。評価が高い印象があったので、楽しみにしていたが、それほどでもなかった。可もなく不可もなくといったところか。

湿地帯で1人住む娘。その境遇に同情は…

>>続きを読む
ゼロ
3.1

事件の真相は、初恋の中に沈んでいる。

ミステリーだと思って、鑑賞していたのが良くなかった。たぶんラブストーリーだと観るのが正しくて、ミステリーとして観ると違うな…と思えるような作品。

原作は、2…

>>続きを読む

記録用


湿地の女。差別されながら湿地で隠れて暮らす女の子。
雑貨店の夫婦優しい。
殺人事件が、起きて町の人は、湿地に住んでるカイアを犯人にしようしてる。

最後のオチで。そういうことかってなった…

>>続きを読む

テンポ★★★☆☆
物 語★★★★☆
演 出★★★★☆
感 情★★★☆☆
リピ欲★★☆☆☆

終わり方がよい。
とても気持ちのよい終わり方だった。
話の構成もとてもわかりやすかったし、「答えはどうなん…

>>続きを読む

オーガニックかと思ったらズブズブに農薬に浸された食材が出てきた.ᐟ.ᐟ

主人公が可哀想だったのは幼少期まで。
父親が死んでからは自分の意思で沼地に留まってほぼ計算ずくで生きてきたんじゃないかな。 …

>>続きを読む
YK
3.4

「ザリガニが鳴くところ」とは…場所?意味?
タイトルが意味することが何も意味わからないことはあるけれど、結局何なのかここまでわからないこともあるのか。
自分には無力すぎるのでまずは原作を読んでみたい…

>>続きを読む
prisky
4.1

孤独な少女を救いたいと願いながら観た。判決のシーンは手に汗をかいた。

実話かと思うほどのリアリティ。小説も読みたくなった。映画では、チェイスの死の謎は解けたようで解けてないように思うので、小説も読…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事