ザリガニの鳴くところの作品情報・感想・評価・動画配信

ザリガニの鳴くところ2022年製作の映画)

Where the Crawdads Sing

上映日:2022年11月18日

製作国:

上映時間:125分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 自然の美しさが圧巻で、孤独を知っている人の強さと美しさが描かれている。
  • ミステリー色は薄めで、主人公の女性の生き様が中心。彼女への人間讃歌として素晴らしい作品。
  • 原作を忠実に再現しており、表現の豊かさがすごい。
  • テイトの表情や弁護士の言葉など、細かい描写が心に残る。
  • 自然には善悪がなく、大自然があるだけ。人間と自然のバランスが素晴らしい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ザリガニの鳴くところ』に投稿された感想・評価

観終わった直後でまだ興奮が冷めやらぬレビューをお許し下さい。大抵は2~3日置いてから感想を書くのですが、久しぶりの良作で冷静ではいられません。

湿地で見つかった青年の変死体。容疑者にされたのはその…

>>続きを読む
4.7

すごく面白かった。原作が、ベストセラーだというのも頷ける。法廷物にハズレ無しと、かねがね思っているが、今作も、秀逸だった。

上映当時、劇場で観たいと思いながらも、湿地帯の苦手な生き物が出てくると嫌…

>>続きを読む

翻訳書を買っていたが読み切る前に映画をレンタルして見た。ノースカロライナ州の湿地の小屋で暮らすホワイトトラッシュの家族に生まれた少女の成長譚。父親の暴力に耐えかねて母親が湿地を出、兄弟も湿地を捨て、…

>>続きを読む
Kiki
4.0

「よそ者には罪を着せやすい」
町他人は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。

原作未読
殺人ミステリーと少女の自叙伝&純愛物語が湿地帯の壮大な自然を軸に美しく描かれる。

色々なミスリードの描写にハラ…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

 2019年に全米で最も売れた本が映画化。

1950年、ノースカロライナの湿地、主人公6歳の少女は、酒に溺れている父親のDVにより、母や兄弟が次々と家を出ていってしまい、最後にDVの父親さえも音信…

>>続きを読む
prisky
4.1

孤独な少女を救いたいと願いながら観た。判決のシーンは手に汗をかいた。

実話かと思うほどのリアリティ。小説も読みたくなった。映画では、チェイスの死の謎は解けたようで解けてないように思うので、小説も読…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

一言で言うと男がカスすぎて腹立つ映画だった。

面白くなくはなかった!自然がすごくきれい。昆虫の話、弱いものは生きるために手段を問わず一生懸命みたいなセリフがラストで生きてた。けどいまいちインパクト…

>>続きを読む
はと
5.0
このレビューはネタバレを含みます
どんな気持ちで感想書いたら良いんですか???
沼地から全て教わってたのねぇ…
Taka
4.2
湿地だけにジメジメと濡れ場がちょっと多めだけど、ミステリーものとしては良作でした。大満足。

まず、映像が綺麗。
湿地のジメジメした空気を感じさせない心地よい映像で、他の映画にはないとにかく自然が美しいカットが多かった印象。
辺り一面の大自然の力を感じた。

そんな場所で生き抜くカイヤも自然…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事